厚真産ハスカップのヘルシー美肌粥

夏から秋へと季節が移り変わり、

お肌の調子が気になるベジフルライターの福陽です。

 

そんな女子に嬉しい栄養たっぷりのハスカップを使った

美味しい美肌粥が楽しめるお店をご紹介します!

img_8096

11月1日(火)から札幌市内4店舗で行われる期間限定厚真産ハスカップフェア。

パセオにある「おかゆと麺の店 粥餐庁(カユサンチン)」で、

一足早くハスカップメニューを堪能してきましたよ。

img_8095

1品目は「蒸し鶏とおいものハスカップ粥」。

トッピングされているのは、

甘味とさわやかな酸味のある品種「あつまみらい」ハスカップの塩漬けです。

デザートで使用するイメージのあるハスカップですが、

厚真町などではご家庭でハスカップを塩漬けし、

梅干しみたいにおにぎりに入れたり、ハスカップごはんを作ります。

ハスカップとお米、実は相性がいいんですよ。

ほんのりハスカップ色のお粥は、ほどよい酸味でさっぱりと頂けました。

img_8098

2品目は「ハスカップラッシー」。

ハスカップとチアシードという栄養豊富なスーパーフードのコラボが実現。

ほどよい酸味と甘味が楽しめました。

img_8097

デザートは「ハスカップ杏仁」。

ハスカップジャムソースの上には、コショウのアクセント!

ハスカップに合う特別な杏仁豆腐は、料理長がこだわって作られたそうです。

クリーミーな杏仁豆腐とマッチして、最高のデザートでした。

img_5783

厚真町は、ハスカップの作付面積や収穫量などが日本一!

今年の夏、私も厚真町でハスカップの収穫を

微力ながらお手伝いさせて頂きました。

繊細なハスカップの収穫、生で味わうハスカップの美味しさ、

貴重な経験となりました。

そんなハスカップを使用したコラボメニュー、札幌で味わえてとても嬉しかったです。

 

そして、美味しいメニューを考案されたのは「おかゆと麺の店 粥餐庁(カユサンチン)」。

「カラダの声に耳をすませ、カラダがいま必要としているものを。

食欲減退や冷えなどに効果のあるおかゆを、

その時の体調・気分に合わせて、カラダの中からキレイに健康に」を

テーマにしているステキなお店です。

 

見た目もキレイで栄養たっぷりのメニューが楽しめる厚真産ハスカップフェアは、

11月1日(火)から30日(水)まで。

ぜひ、お店で味わって頂ければと思います♪

 

おかゆと麺の店 粥餐庁(カユサンチン)

札幌市北区北6条西2丁目 PASEO WEST B1F

週末の札幌マルシェめぐり

今シーズンたくさん楽しめたのが、地元のマーケットめぐり 

旬の野菜が終わってしまうのを惜しみつつ、今週末もマルシェにお出かけしてきました♩

image image image

こちらは限定マーケット、メイマルシェで購入した野菜たち。
鮮やかな赤はイタリアンパプリカ。甘さと少し塩味みたいなのを感じ、サラダで楽しめました。紫のパプリカも。
キレイな色のイタリアナスと、日本のナス。
メイマルシェのシェフが作るデリもあって、白いんげん豆のラザニア、美味しかったです♩
この他、梨と生落花生も!シェフのマーカスさんが料理に使いたい野菜を集めたメイマルシェ。わくわくする野菜が美しく並ぶ、ステキなマーケットです☆

image

そして、1周年を迎えたオーガニックグロッサリー サラダーマン。おめでとうございます!

こちらは有機野菜の八百屋さん。通年営業です
昨日はコールドプレスジュースとコンブチャを頂きました。
体が目覚める栄養たっぷりのドリンク。美味しかったです〜

image

そして、南円山のジェントルツリーの日曜ぷらりマルシェは今シーズンの最終回。
砂川のコメイズマルシェのおもちゃかぼちゃかわいい〜。そしてお買い得。いちごとルバーブのジャム、赤井川の永沼農園さんの野菜と焼き菓子も楽しみ。
買い物中に夏野菜とパンが届いてよかった〜!
今日は厚真町の此方さんのパンでした。

image

マルシェの野菜をたっぷり使ったランチ♩ズッキーニとベーコンのフレッシュトマトソースパスタ、上手にできました〜。コメイズマルシェの黄色いアイコがとても甘かったです✨

美味しくて美しい野菜に出会って、料理も益々楽しくなりました😊

MaY MARCHE

6月〜10月限定 野菜マーケット ※今シーズンは10月15日まで

札幌市南22条西6丁目

www.may-eu.com/marche/

オーガニック野菜とコールドプレスジュース サラダーマン

札幌市中央区南1条西18丁目1-13キャトルセゾン1F

www.saladerman.com/

花と未来のアンティーク gentle tree 

日曜日ぷらりマーケット ※今シーズンのマーケットは終了

札幌市中央区南6条西24丁目1-27

gentletree.net/

笑顔にふれる野菜ソムリエの1日

野菜ソムリエの活動で出会ったのは、野菜が大好きで、優しい人たち。

十人十色で考え方や方向性はあれど、野菜でつながったご縁です(^^)

そんな仲間の「優しい気持ちに協力したい」と思い、今日はあるイベントのお手伝いをしてきました♪

img_0516

中島公園駅近くのezorockコミュニティスペースで、野菜ソムリエコミュニティ札幌の熊本・大分震災チャリティマルシェを行いました♪

販売したのは、コミュニティの菜園で育てたかぼちゃやビーツ、そしてezorockからはるきちオーガニックファームの野菜。売り上げは熊本・大分被災地支援の義援金となります。

ezorockは、「社会を揺り動かす」という理念のもと、 「RISING SUN ROCK FESTIVALにおける環境対策活動」を きっかけに設立。青年層のネットワーク拡大とともに、北海道の地域課題に対して、 若者 のアイディアやパワーを届ける事業を展開 しているグループです。

img_7724

お店を探して買いに来てくれたお客様や、ご近所さんもたくさん野菜を買い物して下さいました。笑顔と温かさに触れた一日でした。

そうめん、えびす、雪化粧、みやこなど、野菜ソムリエコミュニティの仲間が大切に育てたかぼちゃたち。

img_7335

写真は今日販売した品種ではありませんが、かわいいかぼちゃを器にしたクリームパスタ、そうめんかぼちゃでチャンプルー・・・かぼちゃは品種の個性をいかした料理が楽しめますよね。かぼちゃ大好きです!

img_7746

今日の夕食は、早速マルシェで買ったえびすかぼちゃでポタージュを作りました♥甘くて美味しかったです☆

「今日買い物されたお客様はどんな料理を作ってくれたかな。」

野菜ソムリエコミュニティ札幌

http://vfcsapporo.exblog.jp/

NPO法人 ezorock

札幌市中央区南9条西3丁目 1-7

http://www.ezorock.org/

輝く野菜たちが主役のオーガニックレストラン

おかげさまで、日本野菜ソムリエ協会札幌支社の公式ブログにて

ベジフルライターの活動がスタートしてます♪

img_7306

こだわりの野菜たちが輝くオーガニックレストランをご紹介しています。

よければ、野菜ソムリエ協会札幌支の公式ブログでご覧くださいませ☆

私の活動を通して、野菜ソムリエという資格ににもっと興味を持って頂けるよう、

楽しいブログにしていきたいと思っております♥

http://vf.way-nifty.com/sapporo/2016/09/post-aad5.html

人気者大集合のUHBみんなの収穫祭

明日18日まで札幌市北区のさとらんどで開催中の

UHBみんなの収穫祭に来ました!お天気に恵まれてよかった~!

img_7433

みちゅばちふわふわ、こどもに戻れるなら入ってみたい笑 キッズたち楽しそう。

img_7400

館内では、新鮮な野菜がたくさんのさとの収穫祭も同時開催。

もちろん、きゅうりやピーマンなどたくさん買って帰りましたよ(^^♪

img_7423

グルメも充実しています!丼モノALL500円。

モーリンチー丼(モリマンさん監修のユーリンチーがのったどんぶり)を食べていると、

さとらんどで畑を借りてるおねえさまたちと相席になりました。

明るくて気さくな方々で、野菜料理の話に花が咲く!

自分で育てた野菜を料理して食べるのはきっとすごく幸せなこと。

当たり前かもしれませんが、お話から野菜を食べるのが大好きな気持ちが

溢れてるんですよね。

来年こそは、私も小さな畑で野菜を作ります!宣言!

img_7432
丸美珈琲では、ひきたて・抽出にこだわったおいしい珈琲が楽しめます❤️

ステキでトーク上手な代表にもご挨拶できました。父がお仕事でお世話になっています。

img_7412img_7409

UHBの番組に出演する芸能人もたくさん来ていました。

タカアンドトシのトークはやっぱり楽しい。

公開生放送見ながら、普通に「あはは」とか笑ってました私。

EXILE男旅のメンバーも来ていて、(畑のお姉さま、「男組」とおっしゃってたので訂正しました笑。楽しい。)私はSWAYさんがタイプ♪笑

月並みな感想ですが、SHOKICHIさんもSWAYさんも顔が小さいね。

将康さんは・・・頑張っていて好感が持てました!

元スイマーのコメンテーター 田中雅美さんはすごい美脚だった・・・。

 

賑やかで楽しいUHBのおまつり、気になる方は明日行ってみて下さいね!

 

2016UHBみんなの収穫祭inさとらんど

札幌市東区丘珠町584-2 サッポロさとらんど[札幌市農業体験交流施設]

831は野菜の日マルシェ

昨日、大イベント終え、ほっとしたのも束の間、暑さのせいもあるのか興奮冷めやらず。張り切りすぎる自分に反省です(^-^;

その大イベントとは、昨日の8月31日、831で野菜の日。私が所属する野菜ソムリエコミュニティ札幌で、チカホに野菜の日マルシェを出店しました。

札幌近郊の野菜ソムリエが、野菜摂取量1日350gの大切さをお伝えしたこのイベント。

IMG_6985

北海道の有機野菜とコミュニティ菜園で収穫した野菜の販売や、野菜摂取量350gにまつわるアンケート、珍しい野菜の展示、350gはかってみやさいなど、お客様も参加できるいいイベントでした。

IMG_6996

私は考案したレシピをカードにして置かせてもらったり、野菜を普段どのように食べているか、お客さまとお話しさせて頂きました。

ジュニア野菜ソムリエとしてはまだ経験の浅い私ですが、野菜と料理を楽しむことは頑張ってお伝えできたと思います。

野菜ソムリエの仲間も皆さん、凛としてステキなかたばかりで、助けてもらいました。お客様への接し方が勉強になりました。

野菜やレシピを持ち帰られるお客様の笑顔が今も目に焼き付いています。また来年も参加したいです♪

野菜ソムリエコミュニティ札幌

http://vfcsapporo.exblog.jp/

名古屋生まれのおもてなし珈琲店

北海道が台風の影響を受けることには慣れていない気がします。生活と仕事、とにかく安全を保ちながら判断し行動したいですね。こちらは天気が落ち着いてきたので、気持ちのリズムも取り戻していきたいです。

そんな日に少し時間が出来たら、北海道初上陸の珈琲店で一休みしましょう!

IMG_6761

東札幌にオープンした珈琲所コメダ珈琲店。愛知県名古屋市生まれの珈琲店が北海道初上陸です!

平日にも関わらず行列が外まで続いてました。札幌市民の注目度の高さ!友人のSNSでも最近「コメダ」の投稿が多かったので、それまでコメダを知らなかった私もすごく気になっていました。

IMG_6762

定番のブレンドコーヒー。コーヒーカップはもちろんおしぼりにもプリントされるコメダのキャラクターがいい味出しています!

IMG_6764

期間限定のカフェモカジェリコは、ゼリーが入ったアイスココアにたっぷりのホイップクリームと甘いチョコソースがトッピングされたドリンク!甘くて美味しいです(^^)

IMG_6763

コメダ自慢のシロノワール、ふんわりさくっとしたバター香るデニッシュに、少しとけたソフトクリームが染み込みます。

わぁーすごい甘そうだねなんていいながら、主人と2人でぺろりと完食。甘ったるさやしつこい感じもしなくて、すごく美味しかったです。

サンドウィッチのような軽食から、コロッケやヒレカツの大皿プレートを頼むお客さんも!喫茶店のイメージをいい意味で超越していました。

店員さんの笑顔もナイス。モーニングからディナーまで、色んな楽しみ方ができるお客さんに嬉しいお店でした。

IMG_6765

店舗名は東札幌5条店。北海道初上陸なのに札幌店ではなく東札幌5条店・・・今後も全道で展開する予感がします♪

名古屋生まれのおもてなしの珈琲店。機会があれば、ぜひ行ってみて下さいね!

珈琲所コメダ珈琲店 東札幌5条店

札幌市白石区東札幌5条1丁目3番1号

魅惑のサタデイズチョコレート

夏らしい暑さも、もうすぐ終わってしまうのかと思うと少し寂しいので、プラス思考で楽しみたいと思います。

image

季節を感じる野菜、今日は西18丁目にある八百屋さんサラダーマンのとうきびを食べました!もちろんオーガニックでとても甘くて美味しくて嬉しかったです!

世の中には美味しいものがたくさんあって、家族含め美味しいを提供してくれる全ての人たちに感謝。

IMG_6535

そんな美味しい食べ物のなかでも魅惑のスイーツ、チョコレートの専門店に行きました!創成川イーストにある札幌生まれのサタデイズチョコレート。

ナチュラルな店内。わくわくした表情のお客さんでいっぱいでした。

IMG_6531

Caféスペースもあり、チョコレートドリンク(アイス)とチョコレートシェイクダブルを注文。

チョコレートシェイクダブルがチョコレートをそのまま飲んでいるみたいに濃くて美味しかったですー!また飲みたい♥

IMG_6555

奮発してオランジェットをテイクアウトして今日頂きました☆オレンジピールは、なんとあまくさ晩柑のピール!その爽やかな香りにビターなガーナ産ダークチョコがぴったりで、幸せでした。

そんなサタデイズチョコレートのある創成川イースト界隈。あまり行ったことがなかったのですが、最近気になるお店がたくさんあります!

テレビで紹介していた千原ジュニアおすすめのハンバーグ屋さん。サタデイズ隣にある、友人おすすめのおしゃれ紅茶専門店。

また行くのが楽しみなスポットです☆

SATURDAYS CHOCOLATE FACTORY CAFE
サタデイズ チョコレート ファクトリー カフェ

札幌市中央区南2条東2丁目7−1 SALMON1F

 

北海道の夏野菜たっぷり週末ランチ

本州にお住いのかたに笑われるかもしれませんが、最近の札幌の蒸し暑さがちょっとつらいです(^-^;

そんな暑い夏を元気に乗り切るため、週末限定のマーケットでGETした北海道の夏野菜を使ってランチを作りました。

IMG_6325

花ズッキーニのフリットは、モッツアレラチーズが入った絶品料理。花ズッキーニは土曜日限定のマーケット、メイマルシェで購入しました。衣はマーカスさん流、炭酸水+小麦粉を混ぜたものをつけています。ふわっとさくさくの食感!

IMG_6352

最近かわいいお花が咲いた家庭菜園のミニバジルをのせて。ソルト、バジルソースで頂きました。とにかく美味しいです!

IMG_6356

すっごく甘くてカラフルなセミドライトマト。低温のオーブンでじっくり焼きます。そのままぱくりと食べても美味しいし、サラダに入れても合います。

IMG_6296

ちょっと贅沢にジェントルツリーの日曜日マーケットに出店された砂川の室松農場のミニトマトを使用しました。もちろん生でも美味しくて、サラダにしてたくさん食べてます♪農場で採れたてを販売、価格も良心的でした。ステキなマーケットなのでぜひ行ってみて下さいね。

 image

いくらのカナッペ エディブルフラワーを添え。ナスタチウムの辛味、いくらの塩味、スナックエンドウの甘味のバランスがよかったです。

image

チキンのトマト煮は、よく作る定番メニュー。チキンは手羽もとにすると骨から美味しいダシが出ますね。今回はトマト缶でしたが、加熱用のトマトでも作りたいな。

新鮮な野菜がキラキラ。料理していてウキウキ楽しい週末でした。

MaY MARCHE

6月〜10月限定 野菜マーケット

札幌市南22条西6丁目

花と未来のアンティーク gentle tree

日曜日ぷらりマーケット

札幌市中央区南6条西24丁目1-27

心はずむミュージカルの世界

雨風の強い日は、少しネガティブになりがちです(^-^;そんな今夜は、楽しかったミュージカルのことを思い出していました♪

IMG_6225

先日ニトリ文化ホールで上演されたミュージカル「天使にラブ・ソングを」を観に行きました。

ウーピー・ゴールドバーグ主演の同名映画が原作で、たくさんの人が知っている作品。私も子どもの頃は何回も観ていました!

歌と持ち前の明るさで、シスターたちと一緒に強く成長するデロリスの、音楽と愛に溢れる物語(^^)

主人公のデロリス役はWキャストで森貴美子さんと蘭寿とむさん。私は蘭寿とむさんの回を観ました!

宝塚の舞台は観たことないのですが、蘭寿とむさん、歌も踊りも色気があってとてもステキ。でも心はピュアなデロリスに心を奪われました!

厳格な修道院長役は鳳蘭さん。なんと御年70歳!凛とした美しさ、感情が伝わってくる歌声、まさに大女優でした。

シスター役の俳優さんたちも全員がプロで、歌も踊りも演技も上手だし、すごく楽しかったです。宮澤エマさんのピュアな雰囲気、よかったですー!

デロリスの命を狙う敵・カーティス役で悪い大澄賢也さんを観れました。カーティスの子分も個性的で、パブロ役の上口耕平さんをおもろいハーフだと思っていた私と主人。コミカルな演技が上手だったのですよ。

舞台全体の世界観が出来上がっていて、私まで教会にいるような気分。セットも素晴らしくて、セットにのったまま俳優が移動する演出とか真似したい(どこで?)

オーケストラが入るミュージカルを観るのも初めてで、迫力の生演奏に俳優の生歌、とても贅沢。オーケストラボックスを覗くと、ちょっとカジュアルな演奏者の皆さんがいてちょっとほっとしました(笑)

登場人物全員がイキイキしていて、こちらまで楽しくなる舞台でした♪

たまにこんな夢の世界にひたるのも最高だし、また札幌で上演があれば観に行きたいです☆

天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~

ニトリ文化ホール 札幌市中央区北1条西12丁目