温泉とカフェでおとなの小樽朝里・銭函さんぽ

皆さんは日帰り温泉、よく行かれますか?私は最近、温泉の気持ちよさがわかるようになりました。

先日、小樽の朝里川温泉「小樽朝里クラッセホテル」の日帰り温泉に行きました。クラッセは、お客様の美しく健やかな滞在を提供する「エイジングケアリゾート」。温泉、スポーツ施設、エステ、お食事などいろいろな施設があり、森の中で優雅な時間を過ごすことができます。

[ad#co-1]

女性風呂は2つ露天風呂があり、森林浴気分を味わえます。温度もちょうどよかったので、ゆっくり楽しむことが出来ました。

こちらの露天風呂、日暮れには螢をイメージした幻想的なイルミネーションが灯るそう。私は明るいうちの滞在だったのですが、平日は夜9時まで温泉に入れるようなので、次は平日にも行ってみたいですね。

クラッセはお料理も美味しいので、平日限定のアフタヌーンティーのあと、ホタルの露天風呂を楽しむのが次回のお楽しみ(^^)

小樽朝里クラッセホテル

北海道小樽市朝里川温泉2丁目676

http://www.classe-hotel.com/

朝里川温泉を後にし、続いては銭函へ。銭函駅近くの「Snow Drops Coffee」に伺いました。

ほんのり甘くてやさしいコーヒーと、それに合う焼き菓子スコーンのお店です。

春限定の桜ラテに、抹茶のスコーンがぴったり。海の見えるゆったりとしたまちで、大人の時間を過ごすことが出来ました。

2階のギャラリー、とても素敵な空間でした!フラダンスなどのレッスンも開催されることがあるそうですよ。脇坂工務店ビル内のカフェなので、センスのよい内装や1階の雑貨コーナーも魅力的でした。

店内にはカウンター席もあり、お一人でのご利用もオススメです。珈琲豆とスコーンはお持ち帰りもできますので、銭函のお土産にもいいですね。

[ad#co-1]

おとなの朝里・銭函さんぽ、ぜひ休日の過ごし方のご参考になさってくださいね。

Snow Drops Coffee(スノードロップスコーヒー)

小樽市銭函2−2−8 脇坂工務店ビル1F

https://www.snowdrops-coffee.com/

[ad#co-1]

「クルマ」と「ネコ」が気になる札幌円山さんぽ

最近、友人や家族に「色んな所(飲食店)に行ってるみたいだね~( *´艸`)」と言われるので(^-^;今日は久しぶりに手料理の写真をご紹介しますね。最近は日中に用事のあることが多いので、家にある食材を使った簡単な野菜料理をよく作っています。

まずは、わさびソースで頂くポークソテー。下準備で白ワインに漬けます。ごはんはガーリックライスにしました!

パプリカとピーマンは、ポークを蒸した後に、同じフライパンの横で焼いています。

写真右上のごぼうのバターソテーは、かなりオススメ!バターがポイントです。ごぼうをバターで炒めて、塩と黒コショウで味付けするだけ。ごぼうの旨みが感じられて、濃い味付けにするより私は好きな調理法です♪

続いて、ちょっと遅めの朝ごはん。江別のパン屋さん「Sora」さんの塩バターロールと、クロックムッシュは主人と半こして食べました。このほか、スキレットで焼いたまあるい目玉焼き、セロリとたこのサラダ、トマトのオリーブオイル漬けです。

セロリとタコは相性がいいですね。小樽の「大正硝子館」で買った野菜型の器、かぶのカタチが気に入っています。大根のカタチの器もありますよ(^^♪

トマトのオリーブオイル漬け、主人はあまり好きじゃないみたいですが、私は好きなんです。笑

また、ふだんのお料理ものせるようにしますので、見に来てくださいね。

さてさて、タイトル通り、最近円山周辺を歩いていて気になったお店です。

ご近所の西25丁目通りでいつも目にする車のトランク。「CAFE ONESTA HAND PICKING BEANS」というカフェが4月にオープンするようです。コーヒースタンドなのかしら。気になります。

今日友人とも話していたのですが、この西25丁目通りはいくつものマンションが建設中だったり、新店舗が続々とオープンしたり、まちの形が変わってきた感じがします。少しづつ変わっていく円山に生活しているので、そんな円山の姿も伝えて行けたらと思っています。・・・時々、お店のレポートもね(^^)

続いて、「恋と猫としっかりもの」。裏参道のカーニバルビルにできたネコちゃんの雑貨屋さんのようです。かわいいけど、ちょっと個性的なネコちゃんなのかなと。有名なキャラクターなのかしら。

猫好きな方がいましたら、ぜひ入って感想を聞かせて下さいね(^^)

余談ですが、このカーニバルビルには昔、「KP」という子供服ブランドが入っていました。こどもの頃、私はそちらでこども服を買ってもらっていた思い出があります。でも当時、私はほとんど服には興味がなく(^-^;そこは母の趣味ですよね~。

読者モデルならぬ購買者モデルとして、裏参道のちびっこファッションショーにも出演したこともあるんです。バブルな時代でしたよ。

今日は、日本野菜ソムリエ協会札幌支社のブログを更新致しました。

待ち遠しい春を迎えに行くような催しが、先日、野菜ソムリエ協会 札幌支社で開催されたので参加しました。勉強会のタイトルは「季節やさいの勉強会~2017 春」。

野菜をまるごと美味しく活用する勉強会でした。詳しくは、ブログをぜひご覧くださいね!

http://vf.way-nifty.com/sapporo/2017/03/post-f0df.html

江別の扇町商店街名物みそかつ&馬刺し

江別に訪れた時は、一応勉強の一環で野菜料理のレストランに行くことが多い私。

でも、以前に主人の表彰式で江別ブロガーの皆様から、おおあさの「扇町商店街」にある老舗の「みそかつ」が美味しかった!と口コミ頂きましたので、伺いました♩

扇町商店街の「味処 みずほ」は、おおあさで30年も続く老舗のお食事処です。

年季の入ったキッチンに立つ超ベテランのマスターとマダム。

 

「みそかつ」は、サクサクのみそかつにご飯とサラダ、味噌汁がセットになっています。

サクッとした衣に、旨みのあるみそ味。ソースをつけなくてもちょうどいい味付けでしたよ!

主人は学生時代、こちらの商店街のカフェで音楽活動をしていたそう。マスターやマダムと、当時の地元の賑わいなど、思い出を振り返る主人。

学生時代の主人を少しだけ知ることが出来、私も一緒にタイムスリップした気分でした♩

ほかにも「鮭ばんや」「にしんばんや」、そして「山菜ピラフ」など気になるメニューばかり。また食事してみたいです。

みずほでランチしたあとは、お隣のお隣の「ミートショップ川上」さんに立ち寄りました。こじんまりしたまちのお肉屋さんなのですが、なんと馬刺しが販売されています!店主さん曰く、居酒屋に出したりしているので、馬刺しは切らさないように仕入れているそう。

夕食は主人の実家で、ちょっと豪華に馬刺しパーティをしました!

馬刺しを初めて頂いたのですが、想像以上にやわらかく、さっぱりしていて美味しかったです。玉ねぎと一緒ににんにく醤油につけて頂きました。

江別のディープなグルメを楽しみながら、家族と楽しく過ごせた1日でした♩

味処 みずほ

江別市大麻扇町商店街

011-386-110

 

ミートショップ川上

江別市大麻扇町商店街

011-386-4874

北京ダック風をベーグルサンドにアレンジ

札幌は雪景色に逆戻りです。油断して風邪をひかないようにしたいですね。寒かった昨日の朝ですが、鳥もも肉の北京ダック風をベーグルサンドにアレンジした朝ごはんにしました。

ディジョンマスタードとマヨネーズソースがアクセント。北京ダックは花巻と食べるお料理なので、ベーグルもなんだか合いました♩

扁平のキウイが甘いと聞いたので、デザートに試してみました。
確かに旨みがあるような。

さてさて、今日は札幌の手芸屋さん「カナリヤ」に、エプロンの生地を買いに行きましたよ。

選んだのはなんと、あの野菜の模様の生地です!正解は・・・完成までのお楽しみ!?

エプロンを作るのは、高校生時代の家庭科以来です(^-^;

型紙や裁断、そしてミシンもどちらかとニガテです。でも、自分用なので緊張せず、楽しく作りたいと思います。

エプロンが完成したら、ブログでご紹介しますので気長にお待ち下さいね笑

様々な生地や手芸用品を揃えるカナリヤでは、「春の大創業祭」を開催中で、一部の生地などがお得になっていました。3月26日(日)までなので、ご興味ありましたらぜひ♩

カナリヤ

札幌市中央区南1条西2丁目 

http://www.kanariya.co.jp/sp/

北海道産のお魚を食卓で

外がすごく吹雪いて、冬に逆戻りしてしまった札幌です。ふと、真冬に食べたお魚のことを思い出しました・・・。

今日は、この冬と最近作った北海道産のお魚料理をいくつかご紹介致します。道産子の皆様は、一度は食べたことがあるお魚ばかりではないでしょうか(^^)                           

トップバッターは、インパクト大の「ごっこ」!北海道では「ホテイウオ」を「ごっこ」と呼びます。冬が旬のお魚です。

皮と身がブルブルしており、腹部には吸盤があります。ちなみに写真は子持ちごっこで、たくさん卵が入っていました!

この卵、肝、身などをほぼ全て使い、函館でよく食べられる「ごっこ汁」を作りました。ごっこを湯引きし身をぶつ切りにし、野菜と身、肝と卵と一緒に煮ます。味付けはお醤油です。

身がプルプルしていて、肝の旨み、卵のぷちぷち食感がとても美味しい魚ですよ。軟骨もほとんど気になりません。

 

続いては、食感がごっこに少し似ている「カスベ」です。

皆様、「カスベ」は何かご存知ですか?これは「エイ」の仲間なんです。

定番は、カスベの煮付け。コラーゲンたっぷりで身も軟骨もやわらかいので、すべての部分を頂けます。冷めると煮汁が煮こごりになって、これまた美味しい。札幌の日本料理のお店でもカスベの煮付けが出されるなど、地元ではよく食べられているお魚です。

続いて「ホッキ貝」をご紹介します。北海道苫小牧市は、ホッキの水揚げ量№1。(苫小牧市調べ)産卵期(5月~6月)以外はほぼ一年中水揚げされており、関東圏にもその需要が高まっています。

その名前はアイヌ語に由来し、漢字で「北寄貝」といわれています。北海道で採れる「北に寄った」貝であることから北寄貝と名付けたとの説もあるそう。

美味しい出汁も魅力のホッキ貝で、苫小牧のご当地めし「ホッキめし」を作りました。催事でよく見かけるこのご当地弁当を家庭でも楽しめないかと思い、チャレンジました。出汁をとってからホッキを取り出し、野菜とごはんを炊きます。野菜はゴボウとニンジンです。ホッキの旨味が味わえる美味しい炊き込みご飯でした。

最後は、春告魚とも呼ばれる今が旬の「ニシン」です。

ニシンの産卵期に小樽で見られる「群来」(くき)という現象は、春を告げる北海道の風物詩となっています。その様子は毎年、道内ニュースで紹介されるほど。

栄養面では、不飽和脂肪酸DHAやEPAをたくさん含んでいる青魚です。

シンプルに塩焼きや、塩煮もオススメです。

ふっくらして脂がのった身を頂くのが毎年楽しみで、スーパーに出回る時期はよく買って料理しています。骨の多い魚なので、気になる方は圧力鍋で煮付けを作ってはいかがでしょうか。

北海道のお魚料理、いかがでしたか?

今日ご紹介したお魚をお店で見つけましたら、ぜひ食卓で楽しんで下さいね。

 

香ばしい北京ダック風チキン

今日は、久しぶりにボリュームあるお肉料理を作りました♩

「鳥もも肉の北京ダック風」です。しょうゆなどの調味料のほか、中国の代表的な混合香辛料 五香粉(ウーシャンフェン)を使っています。

今日はハチミツの代わりに、メープルシロップを使用しました。ちゃんと照りが出てましたよ。

甜麺醤と豆板醤の味噌をつけて、野菜と一緒に召し上がれ♩

食後は、北海道で百余年続く裏参道の和菓子屋さん「嘉心」の長命寺タイプの桜餅を頂きました!

やっとプロの長命寺桜餅を頂くことができて嬉しいです笑 白がつぶあん、ピンクがこしあん。

あんこの量と焼皮の厚み、バランスが絶妙でした♡

焼皮の桜餅、ぜひ1度お試し下さい♩

嘉心

札幌市中央区南2条西20丁目2-20

http://yondaikashin.sakura.ne.jp/index.html

続いて、オススメの絵本をご紹介します。

食の活動も行う札幌の絵本作家 すずきもも先生の「はるとなつ はたけのごちそうなーんだ」です。


北海道の畑で成長する野菜をかわいいイラストとともに、小さなお子様と楽しみながら学べる絵本。
昨年発売されたシリーズの「あきとふゆ」の続編で、今回はとうもろこしやアスパラガス、トマトなど春から夏にかけて7種類の野菜が魅力的に描かれています。

「はたけのごちそうなーんだ?」
お子様とクイズしながら一緒に楽しみたい作品です。
なかなか見られないアスパラガスが茂った「擬葉」の姿も紹介されていましたよ。

野菜ソムリエアワード 北海道・東北地区選考

皆様はこの3連休、どのように過ごされましたか?私は野菜ソムリエの素晴らしさを体感した3連休でした。

3月18日、札幌エクセル東急にて「野菜ソムリエ アワード 北海道・東北地区選考」が行われました。

食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。
「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する 日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、 価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。

今年は東北からも素敵な野菜ソムリエの皆さんが沢山ご参加されました。1年間の成果と野菜への熱い思いを、3分間という限られた時間内で観客に伝えること。とても難しく、緊張することだと思います。

北海道・東北選考の優勝は、岩手県の野菜ソムリエ上級プロ 宮田 恵さん。準優勝は北海道江別の野菜ソムリエプロ 木田 靖代さんでした。選出されたお二人は、東京での最終選考に出場されます。おめでとうございます!

準優勝の木田さんは、ベジフルフラワーの大会でも東京選考への出場が決定しています。受付を彩ったこちらのベジフルフラワーも、木田さんが手がけられたんです。私も当日、こちらのベジフルフラワーのアシスタントとして少しだけお手伝いさせて頂きました。

私はこの選考会に、制限時間をお知らせするタイムキーパーなど、アテンドスタッフとして参加させて頂きました。ストップウォッチに集中しながらでしたが、野菜ソムリエの皆様の活動と熱意が伝わってくる素晴らしいプレゼンばかり。野菜ソムリエ協会 福井理事長もおっしゃっていましたが、2名を選出するのはとても難しい大会だったのではないでしょうか。

東北からも野菜ソムリエの皆様が集まったこの日、全国から野菜と果物の情報を発信する「まつの」の「まつのベジフルサポーター」の先輩である岩手県の千田さんと山形県の鐙谷さんにも再会することができました。美しくてパワフルなお二人のプレゼン。とても勉強になりました。

全国各地で活躍されている野菜ソムリエコミュニティ部門では、優勝「ベジフルコミュニティあおもり」、準優勝「コミュニティみやぎ 野菜ソムリエの会」が選考されました。

プレゼンをお聞きして感じたことは、東北の野菜ソムリエコミュニティは地域に根差したイベント活動がとても活発だということ。

私も北海道の地域のイベントに参加できる野菜ソムリエに成長していけたらと、とても刺激を受けた選考会でした。

選考後は、野菜ソムリエアワード交流会が行われました。参加した皆様もアワードでの緊張がほぐれ、とても和やかなパーティーに。シェフが腕によりをかけた美味しい料理を頂きました。色味も美しく、旬のお野菜がたっぷり使用されていました。

続いて、選考会の翌日は札幌エルプラザで行われた講演会「ハスカップの新しい魅力を語ろう!」を受講しました。今日の主役は、厚真町産のハスカップ。私も収穫させて頂いた大好きなワイルドベリーです。

日本一の生産量を誇り、地元にしかない品種や美味しさ、そして大きさなど品質にもこだった厚真町産。ハスカップには抗酸化作用があり、健康効果が高いと言われている一方で、皮が薄く収穫が難しいだけではなく、旬の時期が短く、保存も難しいことから、そのほとんどが冷凍で販売されています。

今回は、各方面のスペシャリストによるパネルディスカッション方式の講演会で、ハスカップの魅力について教えて頂き、今後の可能性を探っていくという内容で開催されました。

続きは、日本野菜ソムリエ協会札幌支社のブログで公開致しました。ぜひご覧くださいね。

http://vf.way-nifty.com/sapporo/2017/03/post-772b.html

 

冷蔵庫にある食材でカフェ風ブランチ

作りたい料理を事前にメモしてお買い物することが多い私ですが、今週は冷蔵庫内の食材でお料理するよう心がけた一週間でした。

今回は、最近の朝食と昼食に作ったお料理、いくつかご紹介しますね。

まずは、美味しいスコーン!

冷蔵庫にあったヨーグルトで作る「ヨーグルトスコーン」です。栗原はるみさんのレシピ本を参考に作らせて頂きました。

生クリームが冷蔵庫に無いとき、ヨーグルトを使って作れるのはすごく助かりますね。

ジャムやサワークリームにつけるのはもちろん、砂糖が少ないので卵やソーセージなどおかず系スコーンとしても合いました。

生地には、小麦粉、卵、砂糖、ベーキングパウダーに牛乳、ヨーグルト。カンタンに作れました。ヨーグルトスコーン、我が家の定番にしたいと思います(^^)

ある日の朝食、「ラグラノーラ」のホワイトデースペシャルグラノーラをヨーグルトにかけて頂きました。

「ラグラノーラ」は、南円山「エシカルスタイルチンクェカフェ」さんが作る有機の食材にこだわった大人気のグラノーラ。

先日のマルヤマクラスで開催された「エシカル ビューティ フェスタ」というイベントでグラノーラを購入しました♪香ばしくてサクサク、軽やかな食感。今度、南円山のカフェにもぜひ伺いたいです。

 
Ethical Style Cinque Cafe(エシカルスタイルチンクェカフェ)
 

札幌市中央区南10条西20丁目1−40

http://ciao-5cafe.com/

急に爆弾発言ですが、私、そうめんが苦手です(^-^;食感が少しニガテなのですが、唯一食べたいのが「そうめんチャンプルー」。わがままでごめんなさい。

今日は「なばな」を入れて、ちょっぴり春らしいチャンプルーにしました。

なばなはビタミンC、ミネラルを豊富に含んでおり、抗酸化作用もあります。ほんのりある苦味がアクセント。

ほかにキャベツ、にんじん、ベーコン、きのこなど、冷蔵庫にあったもので簡単に作れます。昼食にもいいですね。

いかがでしたか?

「そういえば、冷蔵庫に〇〇あったな~。」と思い出しながら、ふだんのお料理に活用して頂けたら嬉しいです。

 

札幌で一番大好きなケーキ屋さん「プティショコラ」

北海道は雪どけが進んで、着実に春が近づいてきています。畑でも、そろそろ除雪を始めたという農家さんの情報がちらほら。農作物やお花が活き活きとする季節、はやく来てほしいですね。

3月14日のホワイトデーは、サプライズ。主人から、札幌で1番好きなケーキ屋さん「petit chocolat」(プティ ショコラ)の「サンバ」のお返しを頂きました。クリスマスケーキもプティ ショコラのものを頂いています(^^)

こちらこそ大変お世話になっているのに、なんだかすみません。美しいチョコレートは、幸せの味。濃厚です。近年、男子の女子力が上がっていますね。

ぜひ、プティショコラで、お好きなケーキを召し上がって下さい♡

Pâtisserie Petit Chocolat(パティスリー プティ ショコラ)

札幌市中央区大通り西14丁目3-17 デラファーストビル1F

http://petitchocolat.jp/

 

そうそう!チカホにオープンしたばかりの複合施設「シタッテサッポロ」に立ち寄りましたよ。


札幌「丸美珈琲店」さんのコーヒーとソフトクリームを頂きました♡

豆本来の味を引き出した美味しいコーヒーを気軽に楽しめます♩よい香りに癒されました。

ちなみにシタッテは、座って(SIT)+出逢って(ATTE)を合わせた造語だそう。

このビルのシンボル『ステップガーデン』に多くの人達が集い、
ワクワクしたって、ドキドキしたって、デートしたっていいじゃない。
という自由なイメージと、北海道弁「したって」「したっけ」の親しみある響きを組み合わせたそうですよ。

このステップガーデン、階段のようなスペースなので、最初「座っていいのかな?」と思いましたが、座っていると小鳥が羽を休めるような感覚(^^)気軽に利用することができますよ。

話題の飲食店もたくさん入っているシタッテ、いつかランチでも利用してみたいです♪

ところで、日本野菜ソムリエ協会札幌支社のブログを更新致しました。

私、ワインの木のオーナーになりました!

http://vf.way-nifty.com/sapporo/2017/03/post-44b2.html

日本一のワイナリーを目指す余市の「オチガビワイナリー」が実施するオーナー制度。一口1万円の会費で、オチガビワイナリーで醸造したワインを1年に1本、9年間プレゼントしてもらえる特典です。

市でのワイン作りに興味を持ち、この制度に参加しました。

先日、プレゼントワインを頂きに、余市へ行きました。

日本野菜ソムリエ協会札幌支社のブログでは、ワイナリー内の素敵なフレンチについて書かせて頂きました。

ぜひ、ご覧下さい。

南円山「ハコ」のフォカッチャを色々な楽しみ方で

皆様、フォカッチャはお好きですか?

先日、南円山にできたフォッチャのオープンサンドのお店「focacceria hako」(フォカッチェリア ハコ)に伺いました。ハコさんのフォカッチャは道産小麦を使用。粉本来の味を生かせるよう極少量のイーストにより長時間発酵させ、毎朝焼いているそうです。

ハコのランチタイムは、フォカッチャのオープンサンドがメイン。カラフルにんじん、アクセントになっていいですね♪

「イタリアいろいろ前菜」と「チキンと野菜グリル」を注文しました。軽くトーストした香ばしいフォカッチャと、新鮮な野菜たっぷりのお料理!野菜の盛り付けや色味のバランス、ウキウキしますね。味付けも食材との相性がよく、夢中で頂きました!笑

美味しいフォカッチャに料理をサンドして食べる、料理をそのまま味わう、そしてフォカッチャをちぎって頂くなど、フォカッチャの色々な魅力を自由に楽しめる素敵なお店です。

スープ ミネストローネとドリンクもつきます。ブラッドオレンジジュースを頂きました♪

ハコさんでは、美味しいフォカッチャとフォカッチャサンドを、テイクアウトすることもできます。気になるメニューは「じゃが芋とローズマリーのフォカッチャ」と、「サーモンマリネとキャロットラペのフォカッチャサンド」です♪ご近所なので、お昼ごはんに困ったときなど、美味しいフォカッチャをぜひ買いに行きたいと思います!

ところでハコさんは、以前、南円山にあったイタリアン「ヴィータ」さんが移転リニューアルオープンしたお店です。大好きなお店だったので、またご近所で美味しいお料理を味わえて嬉しいです。

お1人でも、ご家族でも、テイクアウトでも。色々なフォカッチャの楽しみ方が出来るお店「ハコ」さんに、ぜひ立ち寄って下さいね。

focacceria hako(フォカッチェリア ハコ)

札幌市中央区南5条西23丁目2-22シャイン円山1階

011-211-1642