今が旬!南円山桜通りの満開の桜

夏が来た!外は暑いくらいの札幌です。今日はお花見日和です!

ちょうど札幌市中央区の南円山桜通りの桜が満開なので、この週末楽しみたいおすすめのスポットです。

  IMG_4037 

まだ寒くかたそうな新芽の季節から撮影してた南円山桜通りの桜がいま、咲き誇っています。ちょっと感慨深いです。

IMG_3981

昼間、桜を見に来る人、撮影する人たちがたくさん来ていました。住宅地なので、マナーを守って楽しみます♪

IMG_4036

この蹴鞠のような白い桜もかわいくて好きです。調べたらシロタエでしょうか?愛育病院横の桜です。

綺麗なのもあと数日かなと思うと少し寂しいですが、開花の時期が短いからこそ、これだけ愛おしい存在になれるのかもしれませんね。

IMG_4035

お散歩風動画。青空と桜を楽しめる最高の天気。少しだけ風があるので、花びらもまっていたり、とても美しい風景です。

ご近所なので、週末もこの道を何度か通りたいと思います(^^♪皆さんも、ぜひ寄り道してくださいね!

円山桜通り

札幌市中央区南4条西21~27丁目

南円山マンション園芸部

こんにちは。今日は冷たい雨が降っています。南円山桜通りの桜が心配ですが、明日以降は晴れるみたいなので頑張ってほしい!

そんな小雨の日の午前、マンション園芸部の活動で苗を買いに行き、植える作業をしました。

IMG_3828

今、マンションのプランターはチューリップが見頃。秋に住民で球根を植えたんです(^^♪チューリップが終わってしまうとちょっと寂しい庭になるので、この時期にまた新たなお花を植えています。

IMG_3186

ちなみに今年4月下旬にはかわいいパンジーを植えました☆

住民の方に車を出していただいて、啓明の花まるこというお花屋さんへ。

かわいいお花がいっぱいあって、少し時間をかけて選んでしまいました(´・ω・`)団体行動!とか思いながら、ついやってしまうんですよ。

IMG_3860

サルビア、マリーゴールド、マーガレット・・・色とりどりの花を植えました。小雨のなかたくさんの苗を植え、皆頑張りました!

IMG_3840 IMG_3841

苗の買い出しは、南円山・啓明地区のホーマックが全面改装中で閉店してるのもあり、今年は花まるこでしました。花まるこ、いきいきしたかわいいお花がたくさんあり、うちのマンションも例年より元気で豪華なガーデンになりました。

ちなみにホーマック、4階建ての複合商業施設になるって噂です。住み始めて7年位ですが、南円山から啓明は、ちょっとずつ変わってきています。新しいお店や施設を発見したら、またご紹介しますね!

ご近所のステキなお花屋さんもわかってきたし、今年も花が愛らしい季節を楽しみたいです♪

花まるこ

札幌市中央区南10条西21丁目5−51

南円山の桜開花状況

お散歩日和の札幌円山です。ほわんとした気持ちで歩けて嬉しい。円山公園の桜は散り始めているようですが、ご近所の南円山桜通りではこれからが見頃です。

IMG_3816

今日、南円山桜通りを歩いたら、八重桜が咲き始めきました。鮮やかな濃いピンクで、ぼんぼりみたいでかわいいですよね。2分咲きの桜から、もう8分咲きのもみられます。

IMG_3788

愛育病院側の桜は開花が早いです。

IMG_3814

今週末が見頃でしょうか。

IMG_3815

円山クラス近くの円山遊歩道の桜も咲きました。

円山公園の桜を見逃した方は、この遊歩道を通ってぜひ南円山に桜を観に来てくださいね♪

 

円山桜通り

札幌市中央区南4条西21~27丁目

裏参道 遊歩道

札幌市中央区南3条~北1条西26丁目

 

メイマルシェ直伝!白いんげん豆とミントのサラダ

ゴールデンウィーク最終日はおうちでまったり。

ゆっくり料理をする時間があったので、メイライフクッキングサロンで教わったレシピ「白いんげん豆とミントのサラダ」を作りました。

IMG_3067

メイライフクッキングサロンは、初夏から札幌市中央区で開催されるマルシェ「メイマルシェ」主宰のシェフ、マーカス・ボスさんが彼のスタジオで調理を実演して下さった後、コースランチが頂けるステキなクッキングサロン。来月が最後のサロンとなるので、しっかり楽しみたいと思います。

IMG_3752

白いんげん豆とミントのサラダ、すごく美味しいですよ!白いんげん豆はマルヤマクラスのフレッシュファクトリーで有機のものを購入。このレシピを作りたくて白いんげん豆を探していたので、見つけて大喜びでした!

IMG_3757

オイルは、オリーブオイル市場のイトランズを使用。フレッシュなオリーブオイルは本当に美味しい。鮮度の証である辛さがほのかにあります。スーパーでよく売ってるオリーブオイルとは全然味が違います。

IMG_3724

ミントは家庭菜園の摘み立てミント。フレッシュです。

セミドライトマトもマーカスさんのレシピ本を参考に作りました。ミニトマトか加熱用トマトをオーブンに入れて低温でじっくり焼きます。甘みが凝縮されてとても美味しいです。

IMG_3759 IMG_3758

他のメニューは、やわらかハンバーグとアスパラのリゾット。

ハンバーグはパン粉の代わりに生の食パンをちぎって使いました。おかげでやわらかく仕上がりました(^^♪旬のアスパラを使ったリゾットも美味しかったです。

サラダ、まだ作るのに時間がかかるので、手際よく作れるようになりたい!またチャレンジしたいです☆

MaY’s Workshop

札幌市中央区南22条西11丁目

フレッシュファクトリー マルヤマクラス店

札幌市中央区南1条西27丁目1−1 マルヤマクラス 1F

米粉のマフィンでエッグベネディクト

ゴールデンウィークも明日で終わりですね。

IMG_3706

そんな今朝は、連休中に作りたかったエッグベネディクトにしました。彩りにGABANパプリカ<パウダー>をひとふり。

IMG_3707 IMG_3689

イングリッシュマフィンは円山のハルタの米粉のマフィン。ハルタは北海道産小麦と天然酵母のパン屋さんで、すべて卵・乳製品不使用です。店内の食品表示も詳しくて、素材にこだわって作っているお店だと感じました。

IMG_3085

ポーチドエッグの鮮やかなオレンジ色は、江別市の太田ファームのファフィ卵。味が濃くてとても美味しいんです。

オランデーズソースに皮と果汁を入れたレモンは、フレッシュファクトリーの有機レモン。有機だと皮なども安心して使えるのがうれしいです。そして、ソース、とても美味しくできました。

IMG_3697 IMG_3696

卵の下にはトマトとベーコン♪ソーセージは、南円山のノイ・エッセンで購入しました。

ステキな食材を使うと、料理がさらに楽しくなりますね!

 

ハルタ huluta
 
札幌市中央区大通西23丁目2-25 ラ・メール円山公園1F
 

株式会社太田ファーム

北海道江別市角山189番地

フレッシュファクトリー マルヤマクラス店

札幌市中央区南1条西27丁目1−1 マルヤマクラス 1F

ノイ・エッセン

札幌市中央区南6条西24丁目3−27 中央測建ビル1F

 

季節のワッフルと美味しいカフェラテ

暖かい日があったと思ったら、寒い日が続いて雨風が降ったり・・・体調を崩さないように気を付けたいですね!

IMG_3674

昨日はゴスペラーズのコンサートがzepp sapporoでありました。ゴスペラーズは学生の頃から大好きなんですよ♪北山さんが復帰して初のファンクラブツアーだったので、とても楽しみにして行きました。

コンサートの前に、マルミコーヒースタンドでカフェタイム。中島公園周辺は雰囲気のある小路があったり、個性のあるお店も多いので好きなスポットの一つです。

店内は広く席が結構あり、コーヒースタンドとカフェのいいとこどりなお店です。カウンターで注文してから席につきます。

IMG_3678

カフェラテのラテアート、いつもすごくかわいい!

スイーツは、季節のワッフルをよく頼みます。今季は桜のワッフル。ピンクの生地には桜の葉を細かくしたものが練りこまれており、しょっぱあまくて美味しかったです♪添えられた白あんと抹茶ソース、もちろん合います。

私も桜餅や桜のゼリーで桜の葉を使うので、桜の葉の使い方、勉強になりました。

マルミコーヒースタンドの季節のワッフル、今後もチェックしたいです(^^♪

MARUMI COFFEE STAND NAKAJIMA PARK

札幌市中央区南14条西6丁目5−1 KCメープルコート1階

 

 

 

桜餅と沼サンドでおうちピクニック

今日は雨の予報だったので、おうちでまったりモード。

image

そんな今朝、なんと主人がコールスローの沼サンドを作ってくれました!食べ応えがあってちょっとスパイシーで美味しかったです!

サンドの中身は、上からバター食パン、チーズ、ベーコン、コールスロー、薄く焼いた卵焼き、マヨネーズ、マスタード、バター食パン。卵焼きのサンドウィッチを食べてみたかったから作ったそうです。す、すごい。

コールスローの中にブラックオリーブとピクルスが入ってます。

食べたいものを組み合わせたり、事前にイラスト入りのレシピを用意したり、主人の見習いたいところがたくさんあります。

image

私は、札幌の桜をイメージして(笑)桜餅を作りました!イメージ通りの桜の葉を巻いたものと、桜の花をのせたもの。きれいに仕上がりました。

image

あんこは小豆から手作りです(^o^)あい菜亭の栗山町産小豆を使いました。

image

生地はピンクの道明寺粉と水、砂糖を混ぜてレンジ蒸ししました。生地をもう少し美味しくできそうなので、またチャレンジしたいです!

image

夕方、北2条西14丁目の裏千家北海道茶道会館へ。

image

見事な桜が満開でした❤️場所的にも風情があって、落ち着いて楽しむことができました。散る前に来ることができてよかったです。

image

雨風で寒かったですが、ゆっくり春を楽しめたよい1日でした♩

裏千家 北海道茶道会館

札幌市中央区北2条西14-1-2

あい菜亭

札幌市中央区南2条西23丁目2-17

桜の神宮で判官さま

驚くほど暖かかった今日の札幌。たくさんのスポットで桜を楽しむことができる嬉しい季節です。

IMG_3603

満開の桜の下で週末野心を叶えるべく、円山公園と北海道神宮までお散歩しました。

IMG_3577

この時期だけ円山公園は火気使用の許可が出て、ジンギスカンを楽しむ市民で凄いことになります(^-^;最近は外国人観光客も桜を楽しみに来ています。桜は満開だし暖かいし、皆さんすごく楽しそうでした。(笑)

IMG_3606

私と主人は普段どおり、北海道神宮でお参り。神宮も桜が綺麗だったし、縁日も出ており、人が多かったです。

IMG_3604

帰りに六花亭神宮茶屋店で判官さまを頂きました!夕方だったのですが、判官さま残り20個でした。セーフ・・・。満開の桜の下で食べる焼きたてもちもちの判官さま、とても幸せでした。

風が強くなってきた現在の札幌。明日は大雨強風らしいので、おうちで料理したり楽しく過ごしたいと思います。

六花亭 神宮茶屋店 

札幌市中央区宮が丘474-48

江別市野幌のおもてなし和スイーツ

今日は少し暖かくなって、ゴールデンウィーク後半の天気にちょっぴり期待できそうな札幌です。

IMG_3527    

寒すぎた昨日は心を温めたくて(笑)習い事仲間が教えてくれた江別市野幌の湯川公園近くにある日本茶 甘み処あずきでランチしました。あずき、いいネーミングです(^^♪

IMG_3534

店内は和のおしゃれな空間。

ランチはにぎり、生ちらし、五目ちらしから、デザートは数種類から甘味を選べるBセットを注文しました。

IMG_3531

甘み処でランチが頂けるのが嬉しいですね。私はにぎりにしました。菊のお吸い物、いい出汁で美味しかったです。

IMG_3533

お寿司、なんとわさびのエスプーマをつけて頂きます!ツーンとせず、まろやかでした。

IMG_3535

お待ちかねのデザートは、抹茶白玉あんみつをチョイス。抹茶蜜とお漬物がつきます。もなかと抹茶ソースに抹茶蜜をかける喜び!

やさしい甘さで、白玉、赤えんどう豆、寒天はもちろん、パイナップル、グレープフルーツ、あんずなどフルーツも入って、華やかで嬉しい内容でした。

湯川公園の桜は有名らしいので、お花見のあとにあずきでスイーツなんてステキですね。昨日はまだほとんど咲いていませんでした。一度は桜満開の湯川公園に行ってみたい。

IMG_3558

ランチとスイーツを楽しめて大満足の私(笑)

優しいお店のかたのおもてなしの心を感じるステキなお店でした。次はわらび餅を楽しみたいです♪

日本茶 甘み処 あずき

北海道江別市野幌寿町9-8

大人のクレソンとたらこパスタ


昨日の札幌は信じられないほど寒かったです。

雪まで降って、桜がかわいそう涙 今日は晴れてますが、肌寒いです。

image

そんな寒いG.Wにはパワーがほしい。大人になってから食べれるようになった好物同士をパスタで合わせてみました!

クレソンとたらこのパスタです☆

フレッシュファクトリーで購入した北海道産のクレソン。詳細な産地不明。普段買ってるのより食べやすいと思います。

パスタはバターを使わず、シンプルな味つけです😊

写真を見てたらまた食べたくなってきました笑

美味しかったです!

フレッシュファクトリー マルヤマクラス店

札幌市中央区南1条西27丁目1-1 マルヤマクラス1F