花フェスタ2017札幌開催

昨日は習い事の帰り道、大通公園で開催中の花フェスタに行きました♩

毎年楽しみにしている札幌のお花の祭典。

ここ最近、落ち着いた色味のお花やグリーンが豊富。植物を見るとほっとします。

どのショップ、展示も素敵でしたが、特に啓明にあるガーデンショップ「Sora」さんの寄せ植えが気に入りました。お店で教室もやっているみたいなので、近々行けたらいいな。

大通公園は各会場、テーマごとに楽しい広場になっています。8丁目会場では、珍しいベルギービールを買い求めるお客さんで賑わっていました♩

花フェスタは7月2日まで。大通に行かれる皆様、ぜひお立ち寄り下さいね。

花フェスタ2017札幌

大通公園4丁目〜8丁目

#花フェスタ #大通公園 #Flower #札幌 #hatajo #sapporo #ガーデニング #テレビ塔

チカホにラグラノーラ出店中

オーガニック素材にこだわった「ラグラノーラ」試食販売を、チカホの「hand to Heart」という催しで行っています♩ 
ラグラノーラのTOKACHIシリーズは、有機野菜にこだわり、
かぼちゃ×メープルシロップ
黒豆×十勝きなこ
など、野菜と和テイスト好きにはたまらないフレーバーもありますよ。

ふだんグラノーラを食べている皆様に、1度は召し上がって頂きたいです♩


日によって取り扱い商品が違いますので、ぜひお立ち寄り下さいね。お待ちしています^_^

アイヌ模様のサッポロフラワーカーペット2017

今日はグラノーラ販売の帰り道、赤レンガ広場のサッポロフラワーカーペット2017を見に行きました。

優しいライトアップ。今年はアイヌの模様ですね。綺麗でした♡

ジャグリングのパフォーマンスもありました。ヨーロッパの大道芸をイメージしているのかな。楽しい雰囲気でしたよ。

週末は雨の予報ですが、この時期だけの催しなので、ぜひ見に行って下さいね♩

#赤レンガ広場 #フラワーカーペット #サッポロフラワーカーペット #discoverhokkaido

初夏のエシカルビューティーフェスタ

タイトルは初夏ですが、夏を感じさせない、道産子も驚く肌寒さです。一昨日の円山遊歩道の景色がのどかだったので、この写真で少し癒されています。

[ad#co-1]

この道の先にあるのは、そう、マルヤマクラス。

昨日からマルヤマクラスにて「エシカルビューティーフェスタ」が開催中です♩

オーガニックやフェアトレードの食材を使い、札幌でひとつひとつ丁寧にローストしている「ラグラノーラ」。私も販売スタッフとしてお手伝いしています。

十勝やオーガニック、こだわり農家さんの加工品コーナーもありますよ♩ノースプレインファームの有機ヨーグルト、オススメです!

[ad#co-1]

普段は家にいることが多いので(^_^;)お客様とのお話、楽しいです。オーナーのお二人もいつも優しくて、尊敬しています!

お近くにお越しの際は、是非お声かけ下さいね♩

ラグラノーラ

明日16日までマルヤマクラスで開催

メイマルシェのアスパラガスDAY

ホワイトアスパラガス、ドイツ語で「シュパーゲル」の本当の美味しさを知りました!

先週末開催された、「メイマルシェ アスパラガス」という2日間限定の特別なマルシェに伺いました。

メイマルシェは、札幌山鼻の住宅街にある、ドイツ人シェフ マーカス・ボス氏がプロデュースする週末限定マーケット。マーカスにレシピを聞きながら西洋野菜を選んだり、シェフたちの美味しいデリカテッセンやアイスクリームを頂けるステキなマルシェなんです。

今期のメイマルシェ6月24日オープンに先駆けて、ホワイトアスパラガスの美味しい時期に開催されたこちらのマルシェ。厳選された鮮度バツグンのホワイトアスパラガスを主役に、グリーンアスパラガスやパープルアスパラガス、ハーブ苗など旬の味覚が販売されていました。私は新鮮なホワイトアスパラガス、イタリアンパセリの苗、ラディッシュ、ナスタチウムを購入。

[ad#co-1]

「イベントを通じて、北海道の皆様にもホワイトアスパラガスの本当の美味しさをぜひ知ってほしい」とマーカスシェフ。ドイツではホワイトアスパラガスは「シュパーゲル」と呼ばれ、春の風物詩として沢山のドイツ人に愛されているとのこと。ドイツ人は、春には沢山シュパーゲルを味わい、その香りを思う存分楽しむのだそう。

このチャンスに、マーカスシェフにホワイトアスパラガスの皮むきをお願いしました。

穂先から下の皮をどんどん剥いていくマーカス。ホワイトアスパラは土をかけて遮光されて育つため、皮は厚めに剥いたほうがいいとのこと。剥いた皮は香りがいいので、捨てないようにしましょう。

ホワイトアスパラガスの皮を剥くためのピーラーがあるのをご存知ですか?ドイツではこのホワイトアスパラガス専用ピーラーと、アスパラガス専用の鍋がどこの家庭にもあるそうです。マーカスにドイツのアスパラガスのお話を聞きながら、楽しいひと時でした(^^)

[ad#co-1]

鮮度が命の野菜であるアスパラガス。早速、メイマルシェの野菜たちを使って、楽しいワンプレートを作りました。

ホワイトアスパラガスのレモンバターソース、ラディッシュのサラダ、鮭のムニエル イタリアンパセリ添え、ナスタチウム。

ホワイトアスパラガスは、レモンとバターなどを使ったマーカスのレシピで茹でました。ものすごく香りがよく、「ホワイトアスパラは香りを楽しむもの」という言葉の意味が初めて分かりました。ホワイトアスパラの本当の楽しみ方がわかった贅沢な瞬間。とても美味しかったです。

そして、マーカスシェフがヨーグルトのお料理教室で作っていたラディッシュのネズミさん。見よう見まねで作ってみました。意外とかわいくできましたよ(^^)

ホワイトアスパラガスの茹で汁は、残しておいたアスパラガスの皮を加えてもう一度火にかけ、濾してスープにして頂きました。ホワイトアスパラガスの香りと旨みが濃厚で、何も加えなくてもそのままで美味しいスープでした。

今年もメイマルシェの新鮮野菜、とても楽しみにしています♪

MaY MARCHE

札幌市中央区南22条西6丁目1

[ad#co-1]

[template id=”3710″]

ラグラノーラで大人のアイスケーキ

先月のマルヤマクラスのエシカルフェスタにて、「ラグラノーラ」の販売をお手伝いさせて頂きました♩今回はこちらのグラノーラを使った大人のスイーツを作りましたので、ご紹介しますね。

[ad#co-1]

ラグラノーラは、オーガニックやフェアトレードなど、地球と人に優しい「エシカル」をテーマに、オーナー厳選の食材で手作りしているこだわりのグラノーラ。十数種類のバラエティ豊かなフレバーも魅力的で、試食しながらお気に入りの味を見つけるのも楽しみの1つなんです。

ふだんはヨーグルトや牛乳と一緒に頂くことが多いグラノーラですが、香りの良い「ビターリッチラムレーズン」が私の好きなアイスクリームに合いそうだったので、アイスケーキを手作りしちゃいました!

アイスケーキはクリームチーズ、生クリーム、卵黄、砂糖などの材料とグラノーラを混ぜて型に入れ、冷凍庫に入れて凍らせるだけなので意外とカンタン。

オレンジピールも入れてみましたが、グラノーラだけでも美味しいです。グラノーラのラムレーズンとエクアドル産のビターチョコが効いて、大人のアイスケーキになりました♩

[ad#co-1]

 

ヨーグルトと道産野菜を学ぶクッキングセミナー

先日、メイマルシェのマーカス・ボスシェフのヨーグルトと道産野菜の料理を学ぶヨーグルトクッキングセミナーを受講しました♩

北海道牛乳普及協会主催のこちらのイベント。ヨーグルトを朝食のデザートだけでなく、マーカスが考案した素敵なアレンジレシピの数々で楽しみました!

ヨーグルトはヨーロッパでは、とてもよく使われている食材とのこと。日本でももっと、ヨーグルトをたくさん食卓に取り入れたいですよね。

ヨーグルトと野菜を学ぶ料理教室というテーマで、旬のアスパラガスをグリルして、ヨーグルトソースをかけたメニューも登場。初めて包丁でのにんにくの潰し方も教えて頂き、その下処理の意味についても丁寧に教えて頂きました。

[ad#co-1]

「メロンとにんにく、どちらが糖度が高いかわかりますか?」

答えは、にんにく。メロン等と比較してもにんにくは糖度がとても高く、パワーをもらえる体にいい野菜なんですね。マーカスの軽快なトークは楽しく、心に残ります(^^)

実習ではテーブルの皆様と一緒に3品作りました。アスパラガスはヨーグルトソースも合いますね。家でも作りたいです。

真面目になってしまいがちなお料理教室ですが、マーカスはみんなでお話しながら和やかにお料理を楽しく作るスタイル。でも最後は美味しいお料理がしっかり出来ているんですよ。スマートでかっこいいな~。

久しぶりにマーカスのお料理教室を受けることが出来て、楽しかったです♩

かわいいラディッシュのねずみさん、さすがマーカスシェフ。

[ad#co-1]

座学ではヨーグルトや乳製品の種類、製造方法や乳酸菌についてのお勉強。各乳製品メーカーの乳酸菌の種類などとても興味深く、またゆっくり聞きたい内容でした。

よつ葉乳業さんのお土産もたくさん頂きました♡楽しいイベントをありがとうございました。またぜひ参加したいです(^^)

[template id=”3710″]

[ad#co-1]

#マーカスボス #北海道牛乳普及協会 #よつ葉乳業 #ヨーグルト #クッキングセミナー #道産野菜 #小さな挑戦 #アスパラガス #ラディッシュ #ミートボール #ピニャコラーダ #スムージー

記念日祝いをピオニーの花束で

今週はWeb記事の入稿、公開が続いたり、ちょっぴり慌ただしい日々でした~。もともとマイペースなので( ;∀;)

でも、学びながらのこのスタイルで、少しですがお仕事出来てることに感謝しなければなりませんね。

昨日は主人の誕生日で、私たちの結婚記念日でもありました。

帰り道の青山フラワーマーケットでシャクヤク(ピオニー)が綺麗だったのでピンクの花束を作ってもらい、帰宅した主人にプレゼントしたら、ちょっと戸惑った様子。

「ちょっと後ろを向いて」と主人に言われ、少しわくわくしながら待っていると、シャクヤクの花束を手渡してくれました。おかげでリビングがとてもゴージャスになりました。

結婚して8年目。ライフイベントは少ない私たちですが、自分たちで小さなイベントを企画しながら、楽しく生活しています。これからも協力しながら、1つ1つ乗り越えていけたらいいなと思います♪

[ad#co-1]

そうそう、冒頭でお知らせしました野菜ソムリエとしてのWeb連載を2つ、ご紹介致します。

北海道のまつのベジフルサポーターとして、北海道の情報を寄稿しています、全国の野菜の最新情報をお伝えする「まつのベジフルサポータージャーナル」。


今回は、当別町の野菜ソムリエプロの高橋良一さんのアスパラガス畑に伺いました。
アスパラガスの収穫、生育や覚えやすい茹で方のコツを教えて頂きました。アスパラのお料理もいくつかご紹介しています。

http://www.matuno.co.jp/vegeful/category/journal01/16622.html

[ad#co-1]

日本野菜ソムリエ協会札幌支社のブログも更新致しました。今年は、ずっとやってみたかった家庭菜園に挑戦します!


でも、何の野菜が作りやすいの?道具や肥料は何を用意したらいいの?と、一歩踏み出せずにいた私。今回、野菜ソムリエプロの資格を持つ高橋淳一さんの菜園に伺い、小松菜とピーマンを例に家庭菜園の始め方について教えて頂きました。

http://vf.way-nifty.com/sapporo/2017/05/post-a222.html

どちらの記事も、一般の方にもわかりやすい内容となっていますので、読んで頂けるとうれしいです(^^)

[ad#co-1]

[template id=”3710″]

鮮やかなたきかわ菜の花まつり

なたね油やなばなの名産地である滝川市はこの季節、鮮やかな菜の花が満開です。

菜の花畑の開花に合わせて行われる「たきかわ菜の花まつり」に今日、行って来ました♩

滝川市の至る所に菜の花畑がありますが、こちらはなたね用の菜の花で、観賞用ではなく農作物なんです。農家さんの土地なので、中に入ったりご迷惑をかけないようにしましょうね。

鮮やかな黄色が一面に広がり、とても楽しいドライブでした♩

[ad#co-1]

春に雪割りなばなの取材でお世話になった「なかのふあ〜む」さんにも伺うことができました。

中野さんが大切に育てたパクチーとなたね油も分けて頂きました😊

お客さんが野菜を必要な分だけその場で収穫する「野菜の並ばない直売所」が6月から開催されるとのこと。

粋な中野さん若夫婦のスタイル、また夏にお会いするのが楽しみです♩

なかののお母さんが丁寧に搾った香りのよいなたね油も購入できてよかったです。

夕食は、主人の実家でパクチーをラーメンサラダにのせて頂きました。ラーメンサラダは、北海道のグランドホテルがメニューとして販売を始めたのが元祖とのこと。パクチーの風味も優しく、とっても美味しく頂きました。

[ad#co-1]

[template id=”3710″]

初夏の訪れを告げるライラックまつり

札幌ではいま、大通公園のライラックが綺麗です!

この大通公園をメイン会場に、札幌に初夏の訪れを告げる「さっぽろライラックまつり」は、年間行事の中でも、とても人気のあるイベントです。

爽やかな北海道のこの季節、綺麗な「リラの花」を楽しみながら、美味しいもの食べたり、屋外イベントで音楽を楽しんだりできるなんて最高ですよね。

6丁目会場では28日まで、札幌近郊の農家で採れた野菜・花苗の販売をしているそうなので、開催中にまた行きたいと思います(^^)

[ad#co-1]

美味しいものと言えば、今日はベターホームで手作りパンの会を初めて受講しました。

強力粉とドライイースト、他の材料を混ぜて生地をこねます。結構力が必要ですが、ベタベタな生地も、しっかり捏ねることでなめらかに。

私はこの生地をこね始めのベタベタからなめらかになるまでの工程が不得意でした~。なんか、ベタベタがニガテで(笑)あとは発酵に時間がかかることなど、これまで少しだけパン作りを避けてきたところがあったんです。

[ad#co-1]

でも、昔から通っているベターホームは家庭で出来るパン作りのコツを丁寧に教えてくれるので、とても安心感があります。

ベンチタイムは講師のお話を聞いたり、お茶を頂きながら先生の作ったパンを試食させて頂いたり、なんだかお茶会みたいでした(^^)

今回は、同じ甘めのパン生地から2種類作りました。シンプルな「ミルクパン」と、チョコを練り込んだ「チョコチップパン」を作りました。こちらのかわいらしい盛り付けのパンは、先生のお手本です♪

こちらのパンはお持ち帰りできるので、今日の夕食に主人と頂こうと思います♪

ベターホームのお料理教室 札幌教室

札幌市中央区南2条西3-11-5 フェス札幌4階

[ad#co-1]

[template id=”3710″]