アスパラとホッキ貝バター焼きをホットプレートで豪快に

お出かけにはボーダーカットソーとトレンチを着て、マリンスタイルを楽しんだり。衣替えだけで大幅にシフトチェンジできて、ウキウキな北海道の春です。

先日、新南小樽市場で購入した富良野産アスパラガスとホッキ貝。週末にホットプレートでバター焼きしたり、ホッキ貝は半分をお刺身にして美味しく頂きました。

函館「トラピストバター」と生醤油をかけて、甘くて香ばしい北海道の一皿。ホッキ貝はお魚屋さんで貝殻を外してもらい、お家で身を半分に切り、砂をよく洗い流してから、たっぷりのお湯で10秒ほど茹でます。茹でるとピンク色になり甘みも増して、とても美味しいですよ。

お刺身は、噛むと口の中に広がる甘さで、新鮮なホッキが頂ける北海道に生まれて、よかったっ。(ブルゾンちえみ風に)

バター焼きは香ばしさもあり、付け合わせにアスパラもとっても甘いので、貝類がそんなに得意じゃない人も楽しめるのではないでしょうか。

5月から産卵期に入るため、ホッキ漁は出来ないとのこと。そうなるとアスパラ×ホッキは、この4月限定の組み合わせかもしれませんね。

バター焼きを楽しんだあと、大好きな野菜たちをホットプレートで焼いて頂きました。長いも、金美人参、人参、キャベツ、パプリカ、しめじなど。

今回は、バジルソース、ポン酢、焼き肉のタレで頂きます。オイスターソース味の焼きそばで締めて、ご馳走様でした。

4月に入って旬の食材も増え、作りたいお料理が増えてきました!このあとは太陽の光をたっぷり浴びた露地アスパラガスを思う存分楽しみたいです。やはり露地物のアスパラガスは、元気で瑞々しくパワフルと感じます。

また北海道食材のお料理を作ったらご紹介しますね。

皮も手作り!葉にんにくの水ぎょうざ

この季節はやせ我慢で春コートを着て寒いなか出歩くので、風邪を引きそうになります・・。

そんな今日は、葉にんにくの水餃子を作りました。餃子のタネに入れるニラを、葉にんにくに置き換えるイメージです。

今回は、餃子の皮も手作りしました。強力粉と薄力粉で捏ねた生地は30分寝かせます。生地は切り分けて麺棒で円形の皮を作ってタネを包みます。手づくりの皮はくっついて破けやすいので、気を付けましょうね。

ニラや葉にんにくはジンギスカンや炒めて食べるのももちろん好きなのですが、汁ものでしっとりと頂くのも好きです。

葉ニンニクの時期も終わり、これからの季節は北海道産の行者ニンニクを使いたいですね。

北海道も種蒔きや苗植えなどが始まる時期となりました。嬉しい反面、今年はどのように勉強して行こうかなと、意外とプレッシャーに感じております。(笑)シンプルに楽しく頑張りますね。

[template id=”3710″]

[template id=”5075″]

円山「コンテ」お花見チーズ特集 オントナWeb更新

北海道は冬の寒さで、また雪が降ってきちゃいました。体調を崩さないように気を付けたいですね。

オントナ リビング札幌Webのサイトで円山特派員として地元情報を発信させて頂いています♩

「チーズの店コンテ」をご紹介致します。

チーズは大好きなのですが、美味しいチーズの選び方については初心者の私。

北海道でも作られる大切な食材ナチュラルチーズについて、もっと知って豊かに楽しみたいと思い、こちらのお店に伺いました。

今回は、チーズ初心者でも気軽に楽しめる、この春おすすめのチーズをコンテさんに教えて頂きました。

ぜひご覧下さいね。コチラ!→円山の「チーズのお店 コンテ」春のお花見チーズ特集

[template id=”3710″]

[template id=”5075″]

ミシュラン一つ星獲得の円山イタリアン「TAKAO」でディナー

よく通る道にあるけれど、予約しないと入れない、とても気になるお店って結構ありますよね。

新年度スタートの日、主人は勤続30周年の表彰式がありました。同じ会社で30年も仕事し続けることってすごいことですね。ちょっと照れくさいけれど、主人から感謝の言葉ももらえて嬉しかったです。

そんな素敵な記念日に、初めてご近所のイタリアン「TAKAO」に伺いました。ミシュランガイド北海道2017特別版で一つ星を獲得した名店です。

「Oggi」の高尾僚将シェフが中国上海でのオープニングシェフを経て、2015年に札幌円山にオープン。2017年にはミシュランガイド北海道で一つ星を獲得した名店です。

TAKAOの住所は、以前にOggiのあった場所です。Oggiは昔、2回ほどランチに行ったことがあり、パスタの食材の組み合わせが素敵なお店でした。

ディナーのおまかせコースのみ。洗練された内装に、どこかほっとするような寛げる雰囲気は、旭川の家具「カンディハウス」の座り心地の良いおかげでしょうか。この日は早い時間にいらしたお客様も帰られて、店内は最後まで私たち1組でした。

MENUにはメイン食材のみが記載されています。海明け毛蟹、そら豆、桜マス、行者ニンニク、菜の花、ルルロッソ、甘平、桜2018・・・

一皿一皿が驚きの連続。イタリアンを頂きに伺ったら、アイヌの食材にも出会えるとは思いませんでした。そして全てのお料理がとても美味しい。

素敵なソムリエさんが食材やワインについて、とても詳しく教えて下さったり、ストーリーを感じることが出来る素晴らしいコース料理でした。

ソムリエさんによると、高尾シェフは北海道出身で自ら行者ニンニクを採りに出かけるほど、アイヌ食材にも造詣が深いとのこと。

海明け毛蟹とそら豆。フレッシュなオリーブオイルと。お料理と一緒に頂くパンもとても美味しかったです。

桜マスとビーツ、ペルノー(リキュールの一種)、グリーンピース。こちらにアイヌ料理の「サッチェプ」のフレークが散りばめられています。サッチェプはアイヌ料理で、寒風干しの鮭のこと。

桜エビ、行者ニンニク、菜の花。菜の花のパスタに行者ニンニクがバランスよく入っている春のパスタ。

殻まで丸ごと贅沢に使った超濃厚なワガリガニのソース。北海道留萌産のパスタ小麦「ルルロッソ」に、貴重なアイヌのでんぷん粉「トゥレプ」を5%くわえることで、コツっとした歯ごたえとモチモチ感が味わえます。

「トゥレプ」はオオウバユリの鱗片から採れるのですが、作り方が難しく、粉は極少量のため、特別にアイヌ博物館から分けてもらっているとのこと。ルルロッソはもう有名ですが、そこにアイヌのトゥレプを混ぜる発想が凄い。

甘平のシャーベットでお口直し。さっぱりとして爽快感があります。

オグニ牧場 イチボは、牛のお尻からとれる貴重な部位。こちらのとって~もやわらかなお肉に、「シケレペ」を付けて頂きました。

「シケレペ」はアイヌが薬としても使っていたという実。その実を乾燥させて中の粉を使用したもので、ゆず胡椒みたいなフルーティーな風味がしました。

「桜 2018」は、高尾シェフの春らしいデザート。竹炭で描いた立派な樹の幹には、桜のジュレ。春を感じるくちどけの良いエスプーマとジェラートを楽しみました。

シェフの美味しくて創意工夫のお料理はもちろん、ソムリエさんも、珍しい食材の原材料をわざわざテーブルに持ってきて見せて下さったり、トゥレプの資料を出してくれたりと、素晴らしいおもてなしを頂きました。

ソムリエさんはぴったりの美味しいワインを選ぶだけでなく、お料理に使われている食材や産地についても詳しくわかりやすく説明して下さいました。

主人が私を野菜ソムリエだと紹介したからかしら(^-^;でも、自己満足や情報の押し付けではなく、お客様が求めているサービスを提供するのがプロなのだと、改めて思いました。アイヌ食材のお話には刺激を頂いたので、この機会に勉強したいと思います。

お酒が飲めなくてワインの銘柄やグラッパの感想が書けずにすみません。主人が飲みすぎる位、とって~も美味しかったそうです。

高級店なのでなかなか気軽にはいけないけれど、またいつか記念日に予約したいイタリアン。皆様も機会がありましたら、大切な日に行ってみて下さいね。

支笏湖畔で贅沢な時間を味わえる姉妹店「翠明閣 azzurro」にも、ぜひ行ってみたいと思いました(^^)

 

TAKAO

札幌市中央区 南3条西23丁目2−10

011-618-2217

[template id=”3710″]

[template id=”5075″]

とっても甘い!自然栽培の石焼きいもを札幌円山で

春らしい穏やかな気温になってきて、何か新しいことを始めたくなる季節ですね。

昨日、札幌円山の「らる畑」にて開催の「いもやこうの」さんが自然栽培さつまいもで作った石焼きいもの移動販売に伺いました!

江別市で自然栽培のさつまいもを栽培されている生産者さん。無農薬、自然栽培なので小さくてかわいいおいもですが、甘みと旨みが凝縮され、一度食べたらまた食べたくなるおいもファンも多いです。

いもやこうのさんとは長沼のSloth+farmのあいこさんが企画して下さった女子会で初めてお会いしたばかり。知人の生産者さんなど共通の話題も多く、今年はぜひ産地訪問させて頂きたいです。

こちらの石焼いも移動販売車で焼きたての石焼きいもを作ってます。

石焼きいも機の中を覗かせて頂きました。いもやこうのさんのぽへぽへ農園と、江別市美原の春日農園の農薬不使用のおいもを石焼き中。

私も昨年収穫したおいもを美味しく頂くため、石を買ってお家で石焼きいもにしたことがあるので興味津々。

らる畑でお客様と会話するいもやこうのさん達。優しくてほんわかした雰囲気のなかに、しっかりポリシーを感じるお2人です。

私はぽへぽへ農園ベニアズマと春日農園シルクスイートを頂きました。このつやつやな蜜がたまらないですよね。栄養素豊富な皮も香ばしく、剥かずにそのまま頂きます。はまってしまいそうなくらい、とっても甘くて美味しかったです!

安納芋も試食させて頂き、石焼きいもらしい美味しさだったので、次は安納芋も購入したいです。

ぽへぽへ農園のおいも使用「なまけもののおやつ」乾燥スナックも購入しました!Sloth+farmさんのプロデュースで、これは後日のお楽しみに、食べずにとっておいています(笑)

いもやこうのさんが石焼きいも屋さんを始められて15年。さつまいもの栽培にも興味を抱き、約4年前から生産者になられたそうです。まるで女性版仙人様のような穏やかなお人柄が魅力的です。

いもやこうのさんの石焼きいもの販売は、らる畑さんで定期的に行われています。出店予定はらる畑さんのfacebookでチェックして下さいね。

品種によって風味が異なるのが石焼きいもの魅力。皮と中身の色の違いで、パッと見で品種を言い当てられるくらいになりたいです~。恥ずかしや。

今年は石焼きいもの食べ比べを企画したいです!

[template id=”3710″]

 福島陽子

札幌円山在住の野菜ソムリエ。日本野菜ソムリエ協会札幌支社公認ベジフルライター。まつのベジフルジャーナル北海道サポーター。円山を街ブラして見つけたお店や季節の最新情報、ステキな道産食材を使った私の手料理をブログで紹介しています!ベターホーム料理教室受講歴8年。小樽市出身。

連載サイトのご紹介
■まつのベジフルサポータージャーナル
■日本野菜ソムリエ協会札幌支社公式ブログ
■リビング札幌Web byオントナ 円山地域特派員

 

応援!円山新生活お役立ちガイド オントナWeb更新

今日は、オントナが運営するWebマガジン「リビング札幌Web」更新のお知らせです。福陽は円山の地域特派員として毎月、レポートをアップさせて頂いています。

観光やショッピングで訪れる人も多いため、円山はよそゆきの街というイメージがあるエリアですが、そこに暮らす住民の生活を支える普通のお店や施設も数多くあります。


今回の記事では、最寄りの地下鉄駅から徒歩で行ける、明日からの円山生活に役立つ人気の各店を10軒まとめてご紹介しています。

各店の情報はコチラ→応援!円山新生活お役立ちガイド2018

普段は美味しい食べ物の記事が多い私ですが、今回は地元密着のくらし情報をお届けできたようで嬉しいです(^^)

[template id=”3710″]

 福島陽子

札幌円山在住の野菜ソムリエ。日本野菜ソムリエ協会札幌支社公認ベジフルライター。まつのベジフルジャーナル北海道サポーター。円山を街ブラして見つけたお店や季節の最新情報、ステキな道産食材を使った私の手料理をブログで紹介しています!ベターホーム料理教室受講歴8年。小樽市出身。

連載サイトのご紹介
■まつのベジフルサポータージャーナル
■日本野菜ソムリエ協会札幌支社公式ブログ
■リビング札幌Web byオントナ 円山地域特派員

 

ミモザの日はサラダ記念日

ミモザ サラダ

3月8日はミモザの日。女性の政治的自由と平等のための記念日「国際女性デー」です。

イタリアではこの日に、男性が日頃の感謝を込めて、女性にミモザを贈る習慣があることから、ミモザの日と呼ばれるようになったそうです。

性別は関係なく、個性を認めながら高め合い、差別のない世の中になったら素敵だなと思います。

ミモザ サラダ

そんな記念日のサラダは、ふわふわの黄色がかわいい「ミモザサラダ」。

サラダほうれん草 紫 伊達野菜

「伊達野菜」ブランドのサラダほうれん草は、紫色の茎がアクセントで、大人っぽい雰囲気に仕上がりました。ドレッシングは使わず、味付けはオイルとソルト少々でシンプルに。今回ばかりはトマトとカラフル大根も名脇役としてお料理を引き立ててくれます。

黄色は何で作っているのですか?と聴いてくれる友人もいるのですが、こちらは茹で卵の卵黄なんです。クッキングカッターやフォークで潰してもいいですよ。

パスタは、「菜花とスナップエンドウのグリーンパスタ」です。菜花とほろ苦さとミルクのまろやかさがマッチしたクリーミーソース。

このほかにローストビーフも作りました。サラダやパスタが野菜たっぷりなので、お肉も一緒に頂きたいな、と。しょうゆベースのさっぱりしたソースをかけて頂きます。

グリーンパスタ 菜の花 スナップエンドウ

せっかくなので本物のミモザも飾って華やかに。

ミモザの飾り方については、スワッグにもなるミモザのブーケの作り方を南円山「花とアンティーク gentle tree」主宰の優子さんに教えて頂きました。

オントナ「リビング札幌Web」でその時の記事が公開されていますので、ぜひご覧ください。

コチラ→ 北海道で一足早く春を楽しむミモザのブーケ

[template id=”3710″]

 

桜餅と京弁当でおとなのひな祭り

おとなのひな祭り。

今日のランチは年に一度のお楽しみ札幌円山「すし善 蕾亭」の京雛弁当を頂きました。
どの具材も丁寧に作られていて、味も見た目も輝いていました。


一緒に頂いた縁起物のはまぐりは、フーズバラエティすぎはらさんで購入したもの。砂出し済みでの販売がありがたいな。
シンプルに酒蒸しにしました^_^ふっくら甘くて美味しかったです。

あとは、気軽な桜餅を20個作りました。

昨年のこの時期には、留寿都よしかわファームの北のおとめ小豆で手作りあんこ、道明寺粉をいちごシロップで色付けしたり、楽しくこだわって作ってました。


桃の節句も夜になってしまいましたが、
春はまだこれからなので、昨年のまつのベジフルジャーナルの桜餅の記事をぜひご覧下さいね。 コチラ→
http://www.matuno.co.jp/vegeful/area/hokkaido/8671.html

[template id=”3710″]

 福島陽子

札幌円山在住の野菜ソムリエ。日本野菜ソムリエ協会札幌支社公認ベジフルライター。まつのベジフルジャーナル北海道サポーター。円山を街ブラして見つけたお店や季節の最新情報、ステキな道産食材を使った私の手料理をブログで紹介しています!ベターホーム料理教室受講歴8年。小樽市出身。

連載サイトのご紹介
■まつのベジフルサポータージャーナル
■日本野菜ソムリエ協会札幌支社公式ブログ
■リビング札幌Web byオントナ 円山地域特派員

 

3月は円山でかわいいミモザと京雛弁当を

オントナが配信するリビング札幌Webが更新されました。
地元円山の情報を地域特派員として発信させて頂いています。

3月8日はミモザの日。

今回は、忙しい女性にもおすすめしたいスワッグにもなるミモザのブーケの作り方です。

南円山にある「花と未来のアンティーク gentle tree」主宰の持田優子さんにお話を伺い、ミモザについてわかりやすく教えて頂きました。

スワッグ作りのコツやミモザに合わせたい植物、gentle treeで開催されるミモザのレッスンについてもご紹介しています!

私も3月8日ミモザの日のレッスンを受けてみたいな♩ぜひご覧下さいね。

北海道で一足早く春を楽しむミモザのブーケ  ←コチラ

 

ミモザの日の前にも、食いしん坊な私を悩ませる、楽しみな行事がありますね。

そう、ひな祭りです。

昨年、予約して食べた「すし善 蕾亭」のかわいくて美味しいお弁当が忘れられない。

今年も江別の母に会いに行くことを口実に?予約しようか考え中です。

札幌円山を代表するお鮨屋さんの高級なお弁当。1年に1度ならいいかな。

海鮮も入った職人の技がひかる、味も見た目もいい京雛弁当です。

ひなまつりお弁当の予約は、今日までのようです!!

私もチラシの情報までしかわかりませんので、ご興味あるかたはお店にお問い合わせ下さいね。

すし善 蕾亭 マルヤマクラス店

札幌市中央区南1条西27丁目
011-640-1188

[template id=”3710″]

 福島陽子

札幌円山在住の野菜ソムリエ。日本野菜ソムリエ協会札幌支社公認ベジフルライター。まつのベジフルジャーナル北海道サポーター。円山を街ブラして見つけたお店や季節の最新情報、ステキな道産食材を使った私の手料理をブログで紹介しています!ベターホーム料理教室受講歴8年。小樽市出身。

連載サイトのご紹介
■まつのベジフルサポータージャーナル
■日本野菜ソムリエ協会札幌支社公式ブログ
■リビング札幌Web byオントナ 円山地域特派員

2月のベジlabo北海道

2月は春の準備を始める月のような気がします。私もイベントが多い月なので、少しそわそわ。(笑)

今日は、美味しい食材で作ったお料理をご紹介する「ベジlabo北海道」を更新します!

北海道で野菜ソムリエWebライターとして活動していると、美味しい食材との出会いが沢山あります。

北海道江別に住む母から聞いた料理も、道外の皆様にとっては新鮮かもしれないな、と思うようになりました。

たまに道産食材ではないけど、「美味しくできたよ~」という理由で紹介するお料理もありますが(^-^;ご覧いただけると嬉しいです

「にしんの塩煮」はこの時期、北海道では旬のにしんのお魚料理。主人の母に作り方を教わって、家でも作るようになりました。塩と生姜で煮るシンプルな調理法に、この日は歯ごたえの良い北海道産姫竹の水煮を加えて。

白子のなんとも言えないとろっとした食感。やわらか~くほぐれるにしんの身。

にしんのうろこが多いことや、食べるときに骨を除ける作業さえも愛おしくなります。

続いてはイタリア料理のラザニアです。新婚当初にベターホームで習って以来、親族をお家に招いて振舞ったこともある得意?料理です。

ミートソースとホワイトソースを作って、ナポリ名物のパスタ「ラザニア」を重ねていきます。ラザニアは熱々の料理ですし、ミートソースで使うトマト缶は、夏から冬への贈り物だと思っているので(笑)、我が家では冬に作ることが多いですね。

さつまいもとりんごの煮物。レーズンも入っています。加熱したりんご独特の香りと酸味、さつまいもの甘さ、相性抜群の組み合わせです。形があまりよくないりんごや小さなさつまいもがあれば作れるので、ちょっとしたデザートいいですよね。りんごは青森県産、さつまいもは、札幌さとらんどの体験農場で作った小さなさつまいもです。

「にんじんとキンカンの塩糀サラダ」。北海道産のにんじん。キンカンは毎月楽しみにしている「まつの幸せ野菜BOX」で贈って頂いたものです♪キンカンは皮ごと食べられてビタミンCをまるごと摂取できますし、生でも煮ても美味しいので、お料理で大活躍する柑橘ですよね。

ドレッシングに和えたのは、独特の香りと甘みを出してくれるスパイス、クミンシード!オイルはアマニ油です。

お料理のヒントは、西18丁目のイタリアン「セミーナ」で頂いた、にんじんとキンカンのサラダが美味しかったので作ってみました。

味付けの塩糀は、鵡川町「小坂農園」さんが自社工場で作られている塩糀を使用しました。こちらの塩糀、お料理がまろやかな塩加減になって、ほかにも豚肉に漬けたりと、とても重宝しています~。

小坂農園さんの米糀にも使われている真っ白なお米「ゆきさやか」、お米そのものも、とても美味しいんです!綺麗でふんわり甘くて美味しいお米。

小坂さんのお米は、マルヤマクラス「円山精米所」や大丸札幌「千野米穀所」で販売されています。機会がありましたら、ぜひ食べてみてくださいね!

福陽の「ベジlabo北海道」・・・毎月コーナー名が変わったりしないように気を付けながら(笑)、またご紹介しますね~!

[template id=”3710″]

 福島陽子

札幌円山在住の野菜ソムリエ。日本野菜ソムリエ協会札幌支社公認ベジフルライター。まつのベジフルジャーナル北海道サポーター。円山を街ブラして見つけたお店や季節の最新情報、ステキな道産食材を使った私の手料理をブログで紹介しています!ベターホーム料理教室受講歴8年。小樽市出身。

連載サイトのご紹介
■まつのベジフルサポータージャーナル
■日本野菜ソムリエ協会札幌支社公式ブログ
■リビング札幌Web byオントナ 円山地域特派員