初めてのサクサク食感 厚沢部町の生きくらげ

道南 桧山地方の厚沢部町渋田さんの生きくらげを食べました!初めての生きくらげ!

IMG_1798

1分だけ茹でて、お刺身にして醤油で頂きました。きくらげのお刺身なんてびっくりですよね!食感はサクサクの初めての歯ごたえ、きくらげってこういう味なんだと初めてわかりました!主人も私も美味しい美味しいいいながら歯ごたえを楽しみました。

IMG_1795

家にあった某メーカーの乾燥きくらげと比較してみました。約5倍の大きさ~!食感も全然違います!

IMG_1797

サラダにしてもよかったです。

実は購入した日、この生きくらげの栽培の様子が「今日ドキッ!」でオンエアされました!

自然に近い状態を保つため徹底管理を行って育った、無農薬で安心の生きくらげ。ぜひお刺身で食べてみてください(^^♪

 

フーズバラエティすぎはら

札幌市中央区宮の森1条9丁目3−13

渋田産業

桧山郡厚沢部町字美和1268-6

私のパワースポット 北海道神宮とすぎはら

最近甘いものを食べ続けていたので(^-^;お散歩がてら雪降る北海道神宮を参拝しました!

IMG_1773IMG_1774

落ち着きます。

厳かな雰囲気の表参道、私を静かに迎えてくれました。マイナスイオンを浴びながら本殿を目指します。

IMG_1782

本殿でお参りして、お守りを頂きました。お正月の賑やかさとはまた違う良さがあります。優しい雪がしんしんと降る静寂の世界。

IMG_1785

帰りにフーズバラエティすぎはらで買い物。お馴染みコースです。セールの日で、お得な商品もたくさんありました!

IMG_1786

今日の収穫は、すぎはら公式サイトで気になってた青森県産印度りんご。楽しみー!北海道産きくらげ、まいたけ。札幌のたまねぎさつおう、徳島県産菜の花。

IMG_1790

なんと今日18日放送の「今日ドキッ!」で、すぎはらのこのきくらげとまいたけが紹介予定だとか。観まーす!

IMG_1789

そして、名寄かんだファームの星空雪見法連草。野菜ソムリエが美味しいと評価した野菜に与えられる「野菜ソムリエサミット」で★★星2つを受賞したほうれん草なんです!えぐみが少ないため、ゆで時間は短くてOK。名寄の満点の星空と光り輝く雪原を見ながら育ったというステキなネーミング。栄養価も高いです。

美味しい料理ができたら、またお知らせしますね☆

 

北海道神宮

札幌市中央区宮ヶ丘474

フーズバラエティ すぎはら

札幌市中央区宮の森1条9丁目3-13

旬の野菜を食べること

ジュニア野菜ソムリエになってから、旬を意識するようになりました。以前は季節を問わずレシピにのってる食材をスーパーで探し回っていました。でも、トマトは夏、ほうれん草は冬が旬だということは事実。

旬の野菜は味が濃くて美味しいです。。冬でもサラダが食べたい時は、普段のレタスの量を少し減らして、冬が旬で寒さに強い水菜にします。シャキシャキ。ほうれん草は、意識して何品種か何軒かの八百屋で買って食べてみました。味が濃く、えぐみが少なくて感動しました。

キャベツ、白菜、水菜、だいこんなどのアブラナ科の野菜は基本冬が旬です。当然ぐっと流通が増えしますし、美味しいです。そうは言っても彩りでトマトやきゅうりを入れたいことがありますし、時々使います。絶対!と決めず、旬以外の野菜を減らして旬をプラスするところから始めれたらいいと思っています。

ジュニアの講座で教わったのですが、現代の「食文化」は生産者と生活者(消費者を含むすべての人々)の間で情報が流れにくくなくなったと言われています。

理由としては、青果物が生産者から生活者(消費者)に届くまでに複雑な流通が存在します。(生産者→JA→卸→中卸→スーパーや八百屋→消費者) 様々な種類の野菜を中央卸売市場に集められるようになり、スーパーなどに効率よく分配する目的は果たしています。しかし効率を重視したため、マーケティングの思想はなくなります。例えば、生産量は少ないけど生産者の思いが詰まったとっても美味しい旬野菜!

他にも家庭内伝承の衰退や、対面販売がセルフ販売に変化したことも理由に挙げられます。

野菜について正確な知識と魅力を伝え、生産者と生活者の距離を縮めるのが野菜ソムリエの役割です。

IMG_1755

 

引き続き、春夏秋冬を楽しみながら旬の野菜を学び、生活者に伝えられるような野菜ソムリエになりたいです♪

もうすぐバレンタイン! ごぼうのフロランタン

もうすぐバレンタインですね。

野菜入りのスイーツが作りたいと思い、今年はごぼうのフロランタンを作りました。

ベターホームやテレビ朝日「うるおい食堂」のレシピを参考に作ってみました。キッチンに貼ってる今月のカレンダーの写真もごぼうフロランタン笑 流行ってるかも!?

☆生地 

バター 50g、砂糖 40g、 とき卵 1/2個分、薄力粉 120g

インスタントコーヒー 大さじ1、  大さじ1/2

☆キャラメル

バター 40g、砂糖 40g、はちみつ 大さじ2、生クリーム 大さじ2

インスタントコーヒー 小さじ1、 小さじ1

ごぼう 40g、スライスアーモンド 40g

IMG_1715IMG_1716

ささがきしたごぼうをフライパンで炒めます。ごぼうが乾燥してきたら、アーモンドを加えます。アーモンドは崩れたり焦げたりしないように気を付けます。

IMG_1717

生地に使うバターと卵は室温に戻しましょう!冷たいと分離します。バターを泡だて器で練ります。砂糖を何回かに分けて加え、白っぽくなるまですり混ぜます。溶き卵を3回に分けて加え、そのつど混ぜながらなめらかな生地にします。

IMG_1718

湯でといたインスタントコーヒーを加え、ムラなく混ぜます。ゴムべらにかえ、薄力粉を加えて、底からすくいあげるようにして、粉気がなくなるまで混ぜます。

IMG_1719

生地を厚手のポリ袋に入れ、めん棒で18×18cmにのばして、冷蔵庫で30分寝かせます。オーブンを180℃に予熱します。

IMG_1723

ビニールを切り開いて生地を取り出します。18.5×18.5cm型がある人は型に敷き詰め、型がない人はそのままクッキングペーパーにのせます。私はクッキングペーパーにのせました。フォークで穴をあけます。ピケします。膨らみすぎや焼きムラを防ぐために生地に細かい穴を開けることです。

IMG_1725

180℃のオーブンで15分焼き、冷まします。

キャラメルは、生地が焼けてから作業しましょう。理由はキャラメルがすぐ固まってしまうからです。

IMG_1730

鍋にバター、砂糖、はちみつ、生クリームを入れ中火にかけます。沸騰したら火を弱め、薄い茶色になるまで煮詰めます。お湯でといたコーヒーを入れて混ぜます。はねますので気を付けましょう。ごぼうとスライスアーモンドを入れ、やさしく混ぜ、全体にからめて火を止めます。

IMG_1737

キャラメルが熱いうちに生地の上に流しいれ、平らにならします。180℃のオーブンで、約20分焼きます。

IMG_1738

手で触れられるくらいになったら好みの大きさに切り、網の上で冷まして出来上がりです!

IMG_1744

行程は多いですが、焦らず段取りと注意点を守って作ると出来ます♪ごぼうの旨味がちゃんと出ていて、ほろ苦い味でとても美味しかったです!野菜入りスイーツ、また作ってみますね♪

旬のチコリを使って グラタンとブーケサラダ

昨日暖かかったので、春はもうすぐかと思ってました。今日はすごい吹雪です(;´・ω・)

IMG_1622

チコリは生はほろ苦くシャキシャキした歯ごたえ。白い葉は光が当たると苦みが強くなるため、常に暗くした室の中で水耕栽培されます。販売していたあい菜亭でも箱の中で暗くして売られていました(^^♪石狩市高岡産のチコリです。

フレンチのシェフから習ったチコリのグラタンと、今話題のブーケサラダを作りました♪

IMG_1623

まずグラタンから。縦にカットしたチコリは鍋に入れ崩れないように落し蓋をのせ、砂糖とバター適量を加えた水で下茹でします。

水気をふき、ロースハムで巻きます。

IMG_1599

ホワイトソースをかけ、粉チーズをふります。

IMG_1624

オーブンかトースターで焼き色がつくまで焼きます。チコリ、加熱すると柔らかくなり甘味が増して、ホワイトソースとマッチして美味しかったです!

 

IMG_1597

続いてブーケサラダです。根元を切るだけでそのままサラダとして使えるサラノバレアスを使いました♪すでにブーケみたいですね。ばらけさせないために根元を付けたまま作ってみました。

スモークサーモンで花を作ります。生ハムでもOKです。2枚を少し重ねて横に並べ、くるくる巻くとバラみたいになります♪チコリは1枚ずつにします。りんごを薄切りします。チコリとりんごは相性がいいです♪

レタスにワックスペーパーを巻きテープなどでとめます。リボンをつけます。ワックスペーパーは濡れると破けてしまうので、レタスの水切りをしっかりと!

IMG_1625

サラダの具を盛りつけて完成です。

見えにくいですが、チコリを3枚ほど差し込んでいます。チコリボートにして具材をのせ、イタリアンドレッシングで頂きました。チコリのほろ苦さが効いた大人のサラダ。

チコリは巻きがしっかりしているもの。切り口が新鮮で葉先がしおれていないもの。傷や変色がないものを選びます。

どちらのメニューもバレンタインのディナーにおススメです(^^♪

 

あい菜亭

札幌市中央区南2条西23丁目2−17

越冬白菜とホタテのクリームパスタ

主人が雪まつりのプロデューサーなので毎日仕事・・・。数日ぶりに2人で家で食事しました。私1人だと簡単に済ませてしまうので、主人がいてくれると作り甲斐があります(笑)

IMG_1582

あい菜亭おすすめの越冬白菜を使ったクリームパスタを作りました。最近、越冬野菜にハマっています。野菜のジアスターゼが雪の下で糖度を蓄えるので甘いです!海鮮はホタテ。ホタテが好きなので・・・(笑)

パスタは目安時間より1,2分短く茹でます。茹で汁カップ1/4をとっておきます。

白菜100gを葉と軸に分け、葉をざく切り、軸を細切りします。ホタテは生かボイルをお好みで。オリーブオイルで白菜の軸を炒めます。軸が透き通ったら葉とホタテを軽く炒め、塩コショウ少々、白ワイン大さじ2を加えます。弱火にして生クリーム1/2を加え、ふつふつしたら火を止めてパルメザンチーズを加えます。

パスタを加える直前に茹で汁を加えてソースを温めます。茹でたパスタを入れてソースにからめて火を止めます。皿に盛ってパルメザンチーズをふり、小ネギ(小口切り)を散らします!

IMG_1584

白菜とホタテのダシが出て美味しいです。クリーム少なめでやさしい味。白菜はクリーム系が合いますよね。ホタテを牡蠣にかえても最高です。

普段の白菜の見分け方は、持った時にずっしりと重みのあるもの。葉の色が良く、ぎっしりと詰まったものがいいですよ♪

 

あい菜亭

札幌市中央区南2条西23丁目2−17

噂の豆腐白玉しるこを作ってみた

豆腐白玉しるこを作りました!夫の母から作り方を聞いて、簡単だし作ってみたかった(^^♪

茹であずきでおしるこを作ります。そして茹でかぼちゃを用意します。かぼちゃはメキシコ産でした。夏が旬の野菜なので、2月はほとんどが輸入物になります。

IMG_1466

白玉粉にそのまま絹豆腐を投入しました!この方法、母も手芸の先生から聞いたらしく、私と同じくえーえー!言ったそうですw分量を測らなくていいのは楽ですね。ちゃんとまとまりました。固さは耳たぶくらいです。

IMG_1468

小さい玉をくるくる作ります。このほかに小バットにも。いっぱいできました♪

IMG_1469IMG_1470

熱湯で茹でてます。白玉がぷかぷか浮いてきたら、水に取ります。つやつやです♡

IMG_1472

豆腐入り白玉、柔らかくて程よくもちもちして美味しかったです!簡単だし、また作りたい。

12541031_953169784761677_1093090058627161994_n

アレンジ、かぼちゃをつぶしてかぼちゃしるこや、豆乳を投入して豆乳しるこにして食材の色を楽しんでもいいですね。次はかぼちゃしるこにしてみまーす☆

赤水菜とアボカドの恵方巻

IMG_1455

恵方巻を作りました。野菜はアントシアニン豊富な赤水菜と栄養たっぷりのアボカドを入れました。抗酸化作用が期待できます。酢飯には白ごまとしょうがの甘酢漬けの千切りを混ぜました(^^♪酢飯にごまを混ぜるの大好きです。

安心してください、だまってむしゃむしゃ食べましたよ!笑

雪降る北海道の恵み 雪の下大根のサラダ

今日は節分ですね。いつの間にか恵方巻が一般的になり不思議な感覚です。そうはいっても今夜は海苔巻きを作っちゃいますけど☺

IMG_1446

マカリイズマーケットで雪の下大根を買いました!

大根に含まれるジアスターゼ(消化酵素)が、雪の下に長く保存されることでデンプンを分解し糖分に変えるため甘くなります。越冬野菜、気候の特性と野菜を理解したすばらしい保存方法ですね。

秋に収穫した大根に土をかぶせて越冬させ、真冬に雪の下から掘り起こします。何メートルもの雪から掘り起こす大変な作業だそうです。

IMG_1447

シャキシャキして瑞々しいので、下の部分を生でサラダにして食べました。下部は辛いイメージがあるのに、辛味はなく甘くて瑞々しかったです。美味しい!和えたのは芦別市産アイコトマトと石狩産無農薬水耕栽培 赤水菜です(^^♪

IMG_1441

赤水菜は茎が紫色で、彩りが綺麗です。あい菜亭で買いました。アントシアニンを多く含み、抗酸化作用が期待できる野菜です。アントシアニンのせいか、普通の水菜より少し渋みを感じる大人の味でした。軽く茹でても紫色が少し残るようです(^^♪

雪の下大根、おろしてにしんに添えても美味しかったです。次は煮物にして食べようかな。越冬野菜、楽しもうと思います ☆

 

オーガニックグロッサリー マカリイズマーケット

札幌市中央区南18条西16丁目2-20

あい菜亭

札幌市中央区南2条西23丁目2−17

 

甘い生活? なめ茸卵丼とキンカンの甘露煮、サバとほうれん草の中華炒め

朝食はケフィアにバナナなどのフルーツ、シリアルが多いです。でも冬は温かいものを食べたい。でも朝弱い&準備に時間がかかる私(^-^;なので、

IMG_1433

なめ茸卵丼を作りました!もしもの時のなめ茸瓶詰が登場です!買っといてよかった。作り方は簡単です!

卵(人数分)、汁ごとなめ茸、牛乳を混ぜて、レンジで1~2分。混ぜて、ごはんにのせてノリをかけたら出来上がりです。

調味料を使わず混ぜてレンジでチンなので楽です。とろとろ卵となめ茸汁が優しい甘さで美味しい。

 

IMG_1429

そして、昨夜はキンカンの甘露煮を作りました。こっくりキンカンもそのまま食べるのも美味しいのですが、汁をお茶に入れて飲むと喉によいです!

IMG_1430

魚料理はほうれん草とサバの中華炒め(^^♪サラダーマンで買った鹿児島県産有機ほうれん草を使いました。旬のほうれん草をつかった鉄分とビタミンが豊富な一皿。サバはにんにくとオイスターソースでしっかりした味付けです。最後に黒コショウをふってます。

ほうれん草は油で炒めた後に茹でて、照りよく仕上がりました♪「農薬や化学肥料に甘やかされていない」ほうれん草は自然な味で美味しかったです。

サラダーマン

札幌市中央区南1条西18丁目1−13 キャトルセゾン 1F

 

キンカンでサラダも作ったので、こちらも見てください☆

http://yyyouko14.xsrv.jp/2016/01/30/%e3%81%8b%e3%82%8f%e3%81%84%e3%81%84%ef%bc%81%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%95%e3%83%ab%ef%bc%81%e3%80%80%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%b3%e3%81%a8%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%82%b5/