靴の修理は裏参道のAnonへ

主人の靴が破け、私の迷彩カバンの金具が壊れた( ;∀;)今日は修理デー。

11時過ぎに裏参道へついたら、靴の修理Anonは12時から~(;´・ω・)靴をロッカーに入れて札幌駅に行きました。鞄のCalへ。2週間以上かかりそうです。 お気に入りだし評判良いので早く戻りますように。

IMG_1761

ランチは大丸の中国料理北京食苑京花樓。五目あんかけ焼きそば大好き!これ考えた人天才!

IMG_1762

デザートは主人おすすめのソフトクリーム「クレミア」を食べました。ソフトもラングドシャも甘くて柔らかい。牧場の牛乳ソフト派ですが、スイーツらしくて美味しかったですよー。こちらは全国展開していて、札幌駅はアピアのカフェクロワッサンにあります。

ROPEでスーツを買いました!結婚式以外でフォーマルなんて久しぶり。ベージュで柔らかい雰囲気を演出!幼稚園の卒園式ママっぽいw

IMG_1768

帰りに大通へ寄って、カナリヤでピアスとタッセルのパーツを購入。手芸用品は、お店やメーカーによって全然違いますね。使ってみないとわからない。早く慣れたいな。写真は、わくわくな本とアイテム!形から入るタイプです(笑)この本はステキなタッセルの作り方がのってます。貴和製作所の道具は使いやすいしケースがいいです(^^♪左上の道具は使いこなせるようになったらお伝えします☆

Popなピアスもかわいいけど、かっこいい色味のピアスやシックな飾りタッセルなど、バリエーションが必要と感じてます。次は飾りタッセル作ってみまーす!

円山公園駅に戻り、靴を預けて帰宅しました(^^♪

旬の野菜を食べること

ジュニア野菜ソムリエになってから、旬を意識するようになりました。以前は季節を問わずレシピにのってる食材をスーパーで探し回っていました。でも、トマトは夏、ほうれん草は冬が旬だということは事実。

旬の野菜は味が濃くて美味しいです。。冬でもサラダが食べたい時は、普段のレタスの量を少し減らして、冬が旬で寒さに強い水菜にします。シャキシャキ。ほうれん草は、意識して何品種か何軒かの八百屋で買って食べてみました。味が濃く、えぐみが少なくて感動しました。

キャベツ、白菜、水菜、だいこんなどのアブラナ科の野菜は基本冬が旬です。当然ぐっと流通が増えしますし、美味しいです。そうは言っても彩りでトマトやきゅうりを入れたいことがありますし、時々使います。絶対!と決めず、旬以外の野菜を減らして旬をプラスするところから始めれたらいいと思っています。

ジュニアの講座で教わったのですが、現代の「食文化」は生産者と生活者(消費者を含むすべての人々)の間で情報が流れにくくなくなったと言われています。

理由としては、青果物が生産者から生活者(消費者)に届くまでに複雑な流通が存在します。(生産者→JA→卸→中卸→スーパーや八百屋→消費者) 様々な種類の野菜を中央卸売市場に集められるようになり、スーパーなどに効率よく分配する目的は果たしています。しかし効率を重視したため、マーケティングの思想はなくなります。例えば、生産量は少ないけど生産者の思いが詰まったとっても美味しい旬野菜!

他にも家庭内伝承の衰退や、対面販売がセルフ販売に変化したことも理由に挙げられます。

野菜について正確な知識と魅力を伝え、生産者と生活者の距離を縮めるのが野菜ソムリエの役割です。

IMG_1755

 

引き続き、春夏秋冬を楽しみながら旬の野菜を学び、生活者に伝えられるような野菜ソムリエになりたいです♪

南円山のお花屋さん ジェントルツリー

今日はバレンタインデーですね。そんななか持病が悪化して寝込んでいる主人。つらそうでかわいそう”(-“”-)”激務だったしゆっくり休んでほしいですが、手作りフロランタンを未だ食べてもらえずちょっと寂しい・・・。長持ちするお菓子だったのでよかったです。

IMG_1616

昨年うちの並びに移転したお花屋さん「ジェントルツリー」。移転前もリースレッスンを受講したり、時々お花を買いに行ってました。 小道に入ると、そこには北欧風のおうち。スリッパに履き替えて、お家に訪問した気分。(笑)店内は白を集めた清楚なお部屋と、カラフルなお花が並ぶ廊下。テーブルがあるステキなアトリエがあります。独特のオーラと憧れからか、なぜか毎度浮ついてしまう私。笑

自分の好みがあって、ステキなお花とお店の雰囲気を楽しみたい人に、とてもおススメのお店です。

 

IMG_1733

原種のチューリップを選びました。可愛いです。冬はなぜか白を選んでしまいます。球根付きだから来年も咲くといいな。

これまで店頭で完成したブーケの中から選んだり、お花屋さんにお任せしてきた私。本当は花瓶の形や大きさ、ブーケや一輪刺しなど芸術には正解がないじゃないですか。恥ずかしながら初心者なので、ステキな経験と発想がほしいです。

店主は、私の主人の友達と友達だったり、私のウクレレの先生とも友達だったり、世間は狭いけどアーティストのお仲間に少し入れたようなw嬉しいご縁を感じます。

 

gentle tree

札幌市中央区南6条西24目1-27

札幌演劇とPARK AIR 夜の雪まつり①

雪まつり最終日の夜、ライトアップされた雪像たちを見てきました。

IMG_1648

西10丁目会場からスタート。ドラゴンボール超雪像もライトアップされ、昼間とはまた違う雰囲気でした。

IMG_1669IMG_1665

西5丁目会場は、雪まつりレジェンド森岡隊長の雪像をステージにしたシェイクスピアが上演されました!札幌で活躍する俳優による演劇を雪まつりで観れるなんて貴重ですね。昨年は人形劇でした。来年も芸術を堪能できそうで楽しみです。

IMG_1693 IMG_1701 IMG_1708

西3丁目会場まできました!ここではPARK AIRというスキーとスノーボードのジャンプ台になっていて、かっこいい滑走(しぶい?笑)が楽しめました。普段見る機会がないので、盛り上がりました!優勝者の宮澤悠太朗選手が滑走が上手で気になりました!

プロジェクションマッピングの動画も撮影したので、近日なんとかブログでアップしていきたいですー!重さにたえられていない・・・いかがなものか。

 

もうすぐバレンタイン! ごぼうのフロランタン

もうすぐバレンタインですね。

野菜入りのスイーツが作りたいと思い、今年はごぼうのフロランタンを作りました。

ベターホームやテレビ朝日「うるおい食堂」のレシピを参考に作ってみました。キッチンに貼ってる今月のカレンダーの写真もごぼうフロランタン笑 流行ってるかも!?

☆生地 

バター 50g、砂糖 40g、 とき卵 1/2個分、薄力粉 120g

インスタントコーヒー 大さじ1、  大さじ1/2

☆キャラメル

バター 40g、砂糖 40g、はちみつ 大さじ2、生クリーム 大さじ2

インスタントコーヒー 小さじ1、 小さじ1

ごぼう 40g、スライスアーモンド 40g

IMG_1715IMG_1716

ささがきしたごぼうをフライパンで炒めます。ごぼうが乾燥してきたら、アーモンドを加えます。アーモンドは崩れたり焦げたりしないように気を付けます。

IMG_1717

生地に使うバターと卵は室温に戻しましょう!冷たいと分離します。バターを泡だて器で練ります。砂糖を何回かに分けて加え、白っぽくなるまですり混ぜます。溶き卵を3回に分けて加え、そのつど混ぜながらなめらかな生地にします。

IMG_1718

湯でといたインスタントコーヒーを加え、ムラなく混ぜます。ゴムべらにかえ、薄力粉を加えて、底からすくいあげるようにして、粉気がなくなるまで混ぜます。

IMG_1719

生地を厚手のポリ袋に入れ、めん棒で18×18cmにのばして、冷蔵庫で30分寝かせます。オーブンを180℃に予熱します。

IMG_1723

ビニールを切り開いて生地を取り出します。18.5×18.5cm型がある人は型に敷き詰め、型がない人はそのままクッキングペーパーにのせます。私はクッキングペーパーにのせました。フォークで穴をあけます。ピケします。膨らみすぎや焼きムラを防ぐために生地に細かい穴を開けることです。

IMG_1725

180℃のオーブンで15分焼き、冷まします。

キャラメルは、生地が焼けてから作業しましょう。理由はキャラメルがすぐ固まってしまうからです。

IMG_1730

鍋にバター、砂糖、はちみつ、生クリームを入れ中火にかけます。沸騰したら火を弱め、薄い茶色になるまで煮詰めます。お湯でといたコーヒーを入れて混ぜます。はねますので気を付けましょう。ごぼうとスライスアーモンドを入れ、やさしく混ぜ、全体にからめて火を止めます。

IMG_1737

キャラメルが熱いうちに生地の上に流しいれ、平らにならします。180℃のオーブンで、約20分焼きます。

IMG_1738

手で触れられるくらいになったら好みの大きさに切り、網の上で冷まして出来上がりです!

IMG_1744

行程は多いですが、焦らず段取りと注意点を守って作ると出来ます♪ごぼうの旨味がちゃんと出ていて、ほろ苦い味でとても美味しかったです!野菜入りスイーツ、また作ってみますね♪

タッセルレッスン後にジュースバーでひと休み

タッセルは自己流なので習ってみたいと思い、手芸の専門店カナリヤの1DAYレッスンを受講しました♪

IMG_1634

普段は明るい色が多いので、シックな糸を選びました。糸や材料が豊富なカナリヤらしいしっかりした作り方でした。糸の癖を綺麗に直す方法も習ったし、参考にさせて頂きます!タッセル本とリリアンを編む機械がほしい・・。いつかピアスとカーテンタッセルも作って人に使ってもらえるものを作れるよう頑張りますね!

IMG_1437

これが自己流タッセルピアス。いいでしょ?笑

IMG_1633

帰りに丸井さんでジュースバー「旬果」を見つけました♡綺麗な果物が彩りよく並んでいて、見た目で飲みたくなりました!本日の野菜ミックスジュース。小松菜とオレンジなど4種類の野菜と果物がミックスで入ってます(^^♪色んな味がして、健康になりそうです☆

今日はライトアップされた夜の雪まつりを観に行こうかな。それまでバレンタインのお菓子を作ります!

 

カナリヤ本店

札幌市中央区南1条西2丁目

ジュースバー 旬果

札幌市中央区南1条西2丁目 丸井今井札幌本店 大通館 B1F

旬のチコリを使って グラタンとブーケサラダ

昨日暖かかったので、春はもうすぐかと思ってました。今日はすごい吹雪です(;´・ω・)

IMG_1622

チコリは生はほろ苦くシャキシャキした歯ごたえ。白い葉は光が当たると苦みが強くなるため、常に暗くした室の中で水耕栽培されます。販売していたあい菜亭でも箱の中で暗くして売られていました(^^♪石狩市高岡産のチコリです。

フレンチのシェフから習ったチコリのグラタンと、今話題のブーケサラダを作りました♪

IMG_1623

まずグラタンから。縦にカットしたチコリは鍋に入れ崩れないように落し蓋をのせ、砂糖とバター適量を加えた水で下茹でします。

水気をふき、ロースハムで巻きます。

IMG_1599

ホワイトソースをかけ、粉チーズをふります。

IMG_1624

オーブンかトースターで焼き色がつくまで焼きます。チコリ、加熱すると柔らかくなり甘味が増して、ホワイトソースとマッチして美味しかったです!

 

IMG_1597

続いてブーケサラダです。根元を切るだけでそのままサラダとして使えるサラノバレアスを使いました♪すでにブーケみたいですね。ばらけさせないために根元を付けたまま作ってみました。

スモークサーモンで花を作ります。生ハムでもOKです。2枚を少し重ねて横に並べ、くるくる巻くとバラみたいになります♪チコリは1枚ずつにします。りんごを薄切りします。チコリとりんごは相性がいいです♪

レタスにワックスペーパーを巻きテープなどでとめます。リボンをつけます。ワックスペーパーは濡れると破けてしまうので、レタスの水切りをしっかりと!

IMG_1625

サラダの具を盛りつけて完成です。

見えにくいですが、チコリを3枚ほど差し込んでいます。チコリボートにして具材をのせ、イタリアンドレッシングで頂きました。チコリのほろ苦さが効いた大人のサラダ。

チコリは巻きがしっかりしているもの。切り口が新鮮で葉先がしおれていないもの。傷や変色がないものを選びます。

どちらのメニューもバレンタインのディナーにおススメです(^^♪

 

あい菜亭

札幌市中央区南2条西23丁目2−17

越冬白菜とホタテのクリームパスタ

主人が雪まつりのプロデューサーなので毎日仕事・・・。数日ぶりに2人で家で食事しました。私1人だと簡単に済ませてしまうので、主人がいてくれると作り甲斐があります(笑)

IMG_1582

あい菜亭おすすめの越冬白菜を使ったクリームパスタを作りました。最近、越冬野菜にハマっています。野菜のジアスターゼが雪の下で糖度を蓄えるので甘いです!海鮮はホタテ。ホタテが好きなので・・・(笑)

パスタは目安時間より1,2分短く茹でます。茹で汁カップ1/4をとっておきます。

白菜100gを葉と軸に分け、葉をざく切り、軸を細切りします。ホタテは生かボイルをお好みで。オリーブオイルで白菜の軸を炒めます。軸が透き通ったら葉とホタテを軽く炒め、塩コショウ少々、白ワイン大さじ2を加えます。弱火にして生クリーム1/2を加え、ふつふつしたら火を止めてパルメザンチーズを加えます。

パスタを加える直前に茹で汁を加えてソースを温めます。茹でたパスタを入れてソースにからめて火を止めます。皿に盛ってパルメザンチーズをふり、小ネギ(小口切り)を散らします!

IMG_1584

白菜とホタテのダシが出て美味しいです。クリーム少なめでやさしい味。白菜はクリーム系が合いますよね。ホタテを牡蠣にかえても最高です。

普段の白菜の見分け方は、持った時にずっしりと重みのあるもの。葉の色が良く、ぎっしりと詰まったものがいいですよ♪

 

あい菜亭

札幌市中央区南2条西23丁目2−17

島バナナ 沖縄に想いをはせる

北海道は好きですが、この寒さ・・・。今日は暖かい沖縄旅行の思い出。その時に食べた島バナナのことを書きます♪

IMG_0623
これは空港売店の棚です。

島バナナを知ったきっかけは、ジュニア野菜ソムリエ講座の講習。講師のお話が印象に残りました。講座後すぐに沖縄旅行が決まっていたので、「食べたい!」と思いました。

沖縄の家庭に植えられている島バナナ。普通のバナナより小さく、完熟は皮が薄い。家庭内消費がほとんどで、県外への出荷は少なく値段も高いです。理由は、台風の影響を受けやすく、病気にかかりやすい。結実期がずれるため流通コストがかかるためです。

IMG_0512

旅行中に家の庭先を見ると、至る所に島バナナが植えられており感動!ちょっと小さいかな。まだまだ未熟なバナナ。

公設市場アーケード街にある八百屋さん。色んな熟度のバナナが売られて、食べたい日に合わせて皆買っていくそう。90歳くらいのおばあ(沖縄の高齢女性の愛称)が1人で店番してました。沖縄は働いているおばあが多い。爪の垢を煎じて飲まなければ。

IMG_0401

すぐ食べたいので完熟を購入しました。皮が薄く、2本食べた後(買い食い(^-^;)持ち歩いたらすぐに房が千切れてしまいました。

甘味と酸味のバランスがよく、何本でも食べられる味です。少し酸味があるバナナが好きな主人は凄く気に入っていました。

島バナナの栄養価は、ビタミンAとカリウムが多いと言われています。

沖縄県民のシェフに話を聞くと、子どもの頃おばあの作った冷凍島バナナをおやつ感覚で食べていたそうです。剥いたバナナに割り箸を刺して冷凍するだけ。たまにはお菓子が食べたかったそうですがw長持ちするし、こどもにはちょうどいいサイズ。バナナは冷凍するとポリフェノールが増加する説もあるので、とてもいいおやつですね。

今度沖縄へ行った際は青い島バナナを札幌に持ち帰りたいですが、うまくいくかしら。